ご訪問頂きありがとうございます
今日は間取りのお話です
図面を見て「良い間取り」と感じても、全ての人にとって「良い間取り」とは限りません
暮らし方によって「良い間取り」はさまざまです
以前お片付け相談にお伺いした新築のお客様のおうちの話です
2階ローカに1間(畳1畳分の広さ)の収納がありました
その押入はがっつり押入仕様(中段+枕棚付)↓↓こんな感じ
イメージ写真(左側) 中段+枕棚
カワバタ:2階ローカ収納かなり充実していますが、何を入れるのか決めていますか
お客様:ここは来客用の布団収納のつもりなんです
カワバタ:えっ 2階ローカに布団ですか
1階に立派な和室と押入があるので、来客用の布団は1階和室の押入と考えていましたが、キチンとお話をお聞きしてみました
家を新築したら、子ども達の友達を泊まらせる約束をしているんです
前の家では無理だっだし、子ども達も楽しみにしていて・・・
中学生~大学生の男子3人のおうちでした
客間(和室)ではなく、個室に布団を持ち込むスタイルだったんだ
ちなみに、カワバタがお邪魔した日は次男さんの友人が2名泊まっていた
2階ローカの押入は子ども達の個室の目の前にありました
動線もバッチリ
1階和室から布団を運ぶなんて、面倒すぎる
よくある間取りでは、2階ローカの収納は3尺(91センチ)程度
個室を広さが優先でローカに収納がない場合も多い
子ども達が小さい時(幼児や小学校低学年位)なら子どもだけでお泊りはないので、この発想にはならないかもしれませんね
「あなたにあった良い間取り」は他の人から見ればが多いかもしれません
でも、「自分に合った良い間取り」が見つかれば、暮らしやすさはUPします
女性1級建築士 カワバタキョウコは中学・高校生の子を持つワークングマザーです
片付けやすいおうち相談開催しています
公式ラインよりお問合せ下さい
プロでも悩む家族の片付け
2人の講師の事例を元にお話します
詳細はコチラ
■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日 10:00~12:00
詳細・お申込みはコチラ