こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

みなさんこんにちはニコニコ

まだまだ、昼間は真夏の暑さですが、9月と言えば秋のはず・・・

 

 

娘の高校の文化祭に参加

 

先日、娘の高校の文化祭に行ってきました

 

コロナ禍で文化祭自体が中止となったり、保護者の参加を中止の学校も多数

 

娘の通う学校は、

  • 保護者は1名のみの参加が許可
  • 保護者も1週間前からの健康観察を提出
  • 当日の行動記録(何時に何処に居たのかを細かくメモ)
  • 体育館・ホールでのステージ発表は人数制限あり
例年にはないご苦労を重ねて頂き、保護者参加出来る様になったのだと思います
 
 
片道1時間をかけて参加をした理由・・・役員に当たったからびっくり

 

役員ではなかったら、参加はしていなかったと思います・・・理由は


娘は運動部なのでステージ発表はない

目立つのが大キライな性格なので、劇では小道具担当えー

地元の小中学校とは違いママ友も居ないので話をする人も居ない

 

 

 

行事を楽しみたいなら、楽しむ努力をする

 

娘は小さい頃からおとなしく人見知りが激しい子でした

友達を作るのも苦手で、集団の後ろから1人着いていくタイプ

 

家では楽しそうに遊ぶのですが、公園に人がいると遊べなかったり

笑顔を見せるのは家族の前でだけでした(小学校位までかな?)

 

でも高校で見かけた娘は、凄く楽しそうに笑っていました爆  笑爆  笑

お友達にも恵まれている様子キラキラ

 

連日、文化祭の準備で部活を休んで没頭している様子(衣装や小道具を作る)


前日まで買い出し、当日はいつもより1時間早く家を出て準備・準備・・・

 

 

年齢が上がると、学校行事を面倒に感じる子も増えてきます(ウザイ・ダルイ)


学校行事も遊びも 楽しめる or  楽しめない は 積極的に楽しむかどうか 

 

 

娘は『文化祭めっちゃ楽しみ~ルンルンルンルン』と言ってました

 

 

 

 

 

それはPTA活動も同じ

「クジで当たったアセアセ 大変や~」の気持ちはモチロンありますが、楽しめる努力もしなくてはグッ

 

高校では初めてのPTA活動、初めましての方にお声をかけて、次回から気軽に話せるようになりました爆  笑

 

知り合いが1人出来るだけで、次回のPTA活動は少しハードルが下がり参加しやすくなりましたニコニコ

母も努力しなくてはOK

 

 

     下矢印下矢印下矢印 

家族のお片付けは片付く仕組み作りだけでは上手くいきませんあせるあせる

もちろん正解もない

プロの事例を元にお話します

 

 

募集中の講座・ワークショップ

■義親同居・思春期 プロでも悩む家族の片づけ@オンライン 9月10日  10:00~12:00 
 詳細・お申込みはコチラ