こんにちは

『片付けやすいおうちづくり』

カワバタキョウコのブログへ

ようこそ音譜

HPはコチラ

 

無料イベント等、最優先にご案内します

 お友達登録待ってますウインク

友だち追加

 

 

2020年5月より、おうちかえり隊HPのブログとアメブロ両方更新していきます

 

おうち時間が持てる今、楽しみながらワークスペースを整えています➡突っ張り棒活用はコチラ

 

 

 

収納用品は使いまわし キッチン➡書斎へ

 

出来るだけモノを手放さずに、活用したいですよね

 

何年も前にホームセンターで購入した、キッチンワゴン(以前はダイニングテーブル下に設置)がダイニングを整理して不要となりました

 

その後、文房具置き場に変更

 

3段あってたくさんモノを置けそう・・・(実はこの状態で使っていましたが、今のタイミングで変更)

 

高すぎて、デスクの下に収まらないガーン➡1段撤去

 

 

 

優先順位 収納量よりも収めたい場所に置く

 

時と場合によって優先順位は違いますひらめき電球

 

この場合は、収納量よりも机の下に収める事が最優先

 

 

椅子に座って全部が見渡せ、よく使う1軍は1段目(これでも選りすぐりの精鋭だよ~爆  笑

 

2段目はストックやあまり使わないけど必要なモノ

 

整理収納ADですが、シャーペンの芯は大量に持っています

 

その数、14ケースびっくり(2段目に入ってる)

 

シャーペンにはこだわりがあり、0.3,0.4,0.5,0.7,0.9 と5種類の芯の太さ  2B~2Hまでの濃さびっくり

 

ほぼ使っていないのもあるけど、これはまだ手放しません

 

 

使いやすいポイントも人それぞれ

 

こだわりが人それぞれ違うように、使いやすいポイントも人それぞれ

 

 

ワゴンに100均で購入したフックを取り付け、卓上ホウキ&チリトリを引っかけてます

 

上記の通り、シャーペンよく使う➡消しゴムよく使う➡消しゴムのカス大量

 

ちなみに、卓上ホウキ&チリトリは100均(セリア)

 

無印良品のミニホウキ&チリトリも愛用していますが、それは家族全員が使うところと決めています

 

自分のルールは自分で決めるひらめき電球これも大事

 

募集中の講座・ワークショップ

■オンライン講座 『今日から始める書類整理』  期間限定価格  公式ラインよりお問い合わせください