~帰りたくなる家づくり~

 

おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコ です

 

1級建築士

親子の片付けマスターインストラクター

インテリアアテンダント

 

 

色んな目線で~帰りたくなる家づくり~を考えます

 

 

 

 

みなさんこんにちはニコニコ

 

 

 

今日から学校が始まる地域もあると思いますニコニコ

 

個人的には9月スタートが馴染み深い年代ですニヤリ

 

お母さん達お疲れさまでした~音譜爆  笑音譜

 

 

 

 

 

少し前の事ですが、タオルかけ衝動買いしてしまいました爆  笑爆  笑

 

KEYUCAの店舗を物色中になんとなく見かけたタオル掛け、日々のストレスを思い返し迷わず即購入

 

 

 

KEYUCAさんから画像お借りしました

 

 

要は扉に引っ掛けるタイプのタオル掛けです

 

 

今までのタオル掛けはリングタイプ

見た目のデザインはいいのですが、取り付けの場所の制限もあり、こんな状態で使用していました

 

 

 

コーキングの汚なさガーン  写真で見るとよくわかるえーん

 

 

折りたたんで、引っ掛けないと洗面所のワークトップに干渉してしまうのですが、この状態だと

タオルが乾きにくい・・・クロスが黒ずむ・・・ガーン

 

 

ストレスに感じながらも長年過ごしておりました

 

 

でも、よく考えたら見た目より機能重視の我が家では、後付けの扉に引っ掛けるタイプでいいやんか~口笛

 

 

細かい話ですが、洗面ボールからの距離も短くなり使いやすい

 

タオル2つ折りで掛けられるので、タオルの乾きが早いラブ

 

 

 

では、なぜ衝動買いなのか・・・

 

このブログを書くにあたり、KEYUCAのHPを検索したら・・・見栄えがいいタイプが載っていたびっくり

 

KEYUCAさんから画像お借りしました

 

 

モチロンお値段は倍以上しますが、2000円少し・・・手が届く・・・笑い泣き

 

近い将来買い換えそうな予感ニヤリ

 

 

 

 

 

ここからは余談ですが・・・

 

わが家ののトイレにも同じタオルリングが設置していますニコニコ

 

でも、それには満足ニヤリ(他との干渉がないので・・・)

 

タオルリングの出幅がもう少し大きいものがあれば洗面所でも満足だったかも・・・

 

 

 

実際、家づくりの場面でタオル掛け選定にどこまで時間がかけられるのかははてなマークですが、

 

昔々、お客様でバスタオル用のタオル掛けを、2連か3連か、長さはどうするのか?等物凄く検討した物件がありましたウインク

 

洗面化粧台よりも、そちらの選定に時間をかけた記憶がありますあせるあせる

 

 

 

こだわるポイントはそれぞれ違う、それが分かっている方は後のストレスが少ないのでしょうね爆笑

 

 

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございますラブラブラブ

 

 

キラキラ募集中の講座キラキラ

 

親子の片づけインストラクター2級認定講座

 

 ①9月16日(日) 10:30~16:30   JEUGIAカルチャー イオン洛南     詳細・申込

 

 ②9月23日(日) 10:30~16:30   JEUGIAカルチャー イオンセンター高の原    詳細・申込

 

 ③10月16日・23日(火) 10:00~13:00   JEUGIAカルチャー イオンセンター高の原 

    ※2日に分けて開催いたします 幼稚園・学校のお迎えに間に合います         詳細・申込

 

 

親子の片づけインストラクター入門講座

 

9月12日(水)  10:30~12:00    JEUGIAカルチャー イオンセンター高の原

   ※2級認定講座でどんな事を学ぶのか?  

    とりあえず1度話を聞いてみたい・・・と言う方にオススメ    詳細・申込

 

 

インテリアセルフアテンド2級認定講座

 

10月21日(日)  10:30~13:30    JEUGIAカルチャー  大津テラス   詳細・申込

 

親子の片づけ教育研究所(ファミ片)

メールマガジンのお知らせ

 

毎週金曜日更新中音譜

一度読むと金曜日が楽しみになりますよニコニコ

お片づけのヒントだけではなく、こどもとの暮らし等

なるほどがいっぱい

 

モチロン私も熟読中!!

 

 

 

 

 

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 

 

知っているようで意外と知らない家づくり

まずは、家づくりの疑似体験してみませんかはてなマーク

 

『インテリアセルフアテンド2級認定講座』

 

『家づくりはプロにお任せが一番??』

『きちんと、要望伝わってる?』

『この位の変更で追加料金?』

 

家づくりではよくある疑問を解決しましょう

 

新築・リフォームする前に失敗しない家づくり学びませんかはてなマーク

 

住宅業界で活躍している方も、もう一度お客様目線で学べます

リクエスト開催致します