~早く帰りたくなる家づくり~
おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコです
本日もご訪問頂きありがとうございます
昨日に引き続き、春休みの課題2 です
我が家の中学生女子・・・モノ多いです
制服とは言え、洋服欲しい・雑貨欲しい・部活の荷物デカイ・・・
でも、これはみんな一緒 母もそうでした
母と違うのは3年間教科書・ノートを保存すると言い切る真面目さ
いよいよ本題ですが、我が家を整えるのに収納用品は出来るだけ買わないと決めていましたが、
やっぱり娘の部屋には必要と判断しニトリで購入しました
ニトリのカラーBOXは棚板の調整が楽だし、お値段以上~だし
ついでに、巨大なカバンを2個収納するBOXはmerry さんのブログを見てチェックしてました。
キャスター付けて掃除しやすくしよう
娘『棚は使いにくい。長ーい台が欲しい』
母『スペース上、長ーい台は無理やな』
長い台は無理ですが、1番使う教材はオープン状態
残りは、棚板の間隔を広めに設置、プリントは、カゴを引き出さずに突っ込める様に
面倒だと出しっぱなしは母親似
年頃の娘なので、イラストでご紹介です 娘にもこれで説明
家具の配置は最終コレ

昨年分の教科書・ノートはデスクワゴンと以前からある本棚にスペース確保
1000円程度のカラーBOXですが、2段か3段か迷いました
実は2段は家にあるのです。当初そこに収めましたが、年度末にはパンク状態が想像でき、
166センチの娘は、ある程度の高さがある方がいいみたい

お揃いの2段のカラーBOXは159センチ母が使います

春休みが終わったら、ゆっくり自分のスペース整理します

とりあえず今は、子供たちのスペースから溢れたモノを母のスペースに押し込んだ状態

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます




