~早く帰りたくなる家づくり~
おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコです
本日もご訪問頂きありがとうございます
4月になりました
この春、入園・入学式を迎えられるご家庭も多いと思います。
3月は卒園・卒業シーズンで少し寂しい気もするのですが、4月になると新生活一色なのは、
単純な私だけでしょうか
新学期に向けて我が家も準備
春休みの課題・・・その1
息子の部屋完成しました 今までの過程はココです
念願のベッドを組み立て、2階で着替えもする・・・との事だったので、3段引き出しを整理して、
息子の部屋に配置しました
母『洋服の入れ替えしよう』
息子『やっぱり1階でいいわ』
母『・・・』
やっぱり・・・だから言ったやんか ・・・・・あくまで心の声です
ベッドを組み立てて5日程、1人で眠っています
ほぼ毎晩ミーちゃんが息子の部屋で寝てくれています
に感謝
そして課題2
前回のブログに書きましたが、中学生の娘は教科書・ノートを処分しないとの事
それはそれで、でもスペースの調整もあるのでその他を一緒に整理しました
本当は『100回捨て』にアップしたかったのですが、娘多忙で3日かけて少しずつモノを減らしたので、
写真がありません
捨てるモノとは別にこれだけお下がりが・・・
娘のモノはいつも決まったお友達(3姉妹)が、すべて引き取てくれるのです
めちゃくちゃ助かる~
捨てるモノは、合計で45リットル袋2コ出ました。
娘も息子同様1年前の『使わないけど捨てないBOX』に入ってたモノをほぼ処分し、新たに別のモノを
山盛り入れました
きっと1年後はまた総入れ替え
捨てるにも一定期間手元に置くと気持ちの整理が出来るんだと理解してます
そして、増やしたモノもあります・・・長くなるので明日に続きます
最後まで読んで頂いてありがとうございます