~早く帰りたくなる家づくり~
おうちかえり隊 隊長 カワバタ キョウコです
つたないブログにお越しいただきありがとうございます。
我が家は、築14年目の建売住宅です。
家・・・というものは、メンテナンスが必要なのは当然の事。
昨日帰宅すると、いつもタイマーでセットしている床暖房が動いていない かなり寒い
確認すると、床暖・キッチンの給湯・浴室の給湯 全てのリモコンがフリーズしていました。
我が家の冬の暖房は温水の床暖房に頼りっきりの状態なので、正直焦りました
実は今、給湯システムをエネファーム(家庭用燃料電池・家庭用発電です)に変更するべく動いておりました。
エネファームを選んだ理由は改めてゆっくりと書きたいと思っています。
今日は見積もりをお願いした3社の中で何故そこに決めたのか・・・です。
私は約10年住宅リフォームの提案をしていたのですが、その頃からの軸である
工事後のメンテナンスが安心
新築・大きなリフォームは家の一大イベントです。ご主人が中心になり動くミッション的な

でも、その後のメンテナンスの多くは奥様が対応するのです

今回の真冬にお湯が出ない
なんて事態も時間勝負、工事の手配や今晩のお風呂は?等々

今回我が家が工事を依頼したのは、メンテナンス会社なのです。
正直、営業が得意な会社は段取り良くて、電話連絡もマメで感じも良い

でも私の軸はそこじゃない。
『工事が混みあっているから夜8時過ぎないと訪問は出来ません』と言われましたが、この寒空に1時間以上鼻水を流しながら(余計なお世話
)作業してくれました。

やっぱり、ここにお願いして良かった

でもでも、部品の交換は必要になり、部品到着は今日の3時頃
冷たい水で洗い物
手がちぎれそうでした


しかし、床暖に慣れ真冬も靴下脱ぎっぱなし放置の子供たち対策にはいいかも

今日は我が家でお風呂が入れますように・・・・