初めましての方は初めまして。

初めましてではない方はいつもお世話になっております。

2025年度より主将を務めさせていただきます、麻原玄太と申します。

よろしくお願いいたします。


昨年度はOBOGの方、関係者の皆様からの多大なるご支援・応援を力に、創部史上初のFINAL出場、リーグ戦2位という結果を収めることが出来ました。本当にありがとうございました。


皆様のサポートなしではあのような結果を掴めませんでした。

恐縮ではございますが、今年度もお力をお貸し頂けると幸いです。

必ずや、今まで以上の結果で恩返しが出来るよう部員一同尽力させて頂きますので、今後も何卒よろしくお願いいたします。


さて、前述の通り弊部は全道2位という、結果を見れば創部史上初最高順位で、今までにない成長を遂げることが出来ました。

しかし、部員全員が誰一人として納得している結果ではございません。

昨年度は常に「全道制覇」しか見えていませんでしたし、FINALで敗北した時の悔しさは計り知れないものでした。


そんな悔しさや先輩たちの残してくれた強度・想いを無駄にしたくないという気持ちが、新チームが全道制覇を目指す動機となっていると言っても過言ではありません。

もしも部員が今何をするべきなのかと路頭に迷った時は、あの悔しさを思い出しながら、日々奮起して部活に向き合ってもらいたいと思っています。


ここからは少しだけ私個人の想いを書かせて頂こうと思います。

今年度主将を務めるにあたって、1番に大事にしたいことがあります。

それは、「人の可能性を諦めない」ことです。

なにか物事に挑戦しようとしている部員がいる時、また僕がもっと出来るなと感じた時、その人の可能性を信じ、全力でフォローしてあげたいと思っています。

否定から入るのではなく、どうすればそれがより現実的なものになるか、どうすれば達成に近づけるかなど、ゴールまでの道筋を一緒に考え、どのような逆算的行動が有効的かを話していければと思っています。

部員のことはもれなく全員愛していますし信じていますので、もし何かをしようとしている時に、麻原に相談しときゃ何とかなるかもと思えるような主将になれるように、部員や部活と全力で向き合います。


また、今年度設定させて頂いた「自主性を重んじ、凡事を徹底して、全ての人から愛されるチーム」という理念がございますが、この理念が達成されている時、このチームは間違いなく圧倒的に北海道でいちばん強いチームになれていると信じています。

言葉以上に色々な想いが詰まった理念なので、この理念にした背景やこれを達成するための行動は常に起こして欲しいです。

もう既に部活において口酸っぱく言っていますが、2025年からは全員の夢に出てくるくらい口うるさく言おうと思っています。2026年のみんなの初夢はきっと、僕が理念を唱えている姿でしょう。


拙い文章で長々と書かせて頂きました。

ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。

兎にも角にも、円山で嬉し涙を流しているのは我々OUCであります。

部員一同精一杯努力させて頂きますので、皆様のこれまで以上の熱く、厚い応援をよろしくお願いいたします。


末筆ではございますが、共に北海道のleaderになりましょう。