こんにちは!
本日の投稿は樽商唯一の女ラクプレイヤー、赤川友唯です!





入部してから早いもので半年が経ちました。
私は今樽商唯一の女子プレイヤーとして活動していますが、正直練習量やプレーの研究が足りなかったり最大限の努力ができているとは言えないです。
部活ができたばっかりだったから…1人しかいないから…というのは全然理由になんてならなくて、むしろ言い訳なんじゃないかとも思ってしまいます。
やるって決めたなら最後までしっかりやり切りたい。
まだまだできることはあるはずって思います。

そもそもなぜ私がラクロス部に入ったのかを少し書こうと思います。
新歓の時期正直に言ってしまうとラクロス部の勧誘はガヤガヤワイワイしていて少し怖かったです。
そんなことで全然興味も持っていなかったのですが、ある日けんたさんにお食事会に誘われました。
けんたさんと地元が一緒なこととタダ飯ってのでテンション上がって気づいたら行ってました。ちょろいですね。
でも、すごく楽しくて雰囲気に惹かれました。かずはと帰りの道ではもう2人で入る気満々になってました。
そこで私がすんごく迷ったのがプレかマネかです。
私は圧倒的に体を動かす方が好きです。
だけど!女ラクの先が見えないのも女ラク自立して先輩の皆さんと別になるのも超渋ってました。
それくらい楽しそうだったんです。
でも結局女子プレにしました後悔はしてないです。
受け入れて貰えて嬉しかったです。

部活開始して24のみんなと早く仲良くなりたかった。
新歓失敗だ不仲説だなんだで最初は少し焦ってましたけど今では全然そんなことなくて、皆ほんと良い奴でおもろくて好きです。
これからもたくさん思い出作りたいなと。
先輩の皆さんはみんな愉快で優しくて頼りになります。いい環境だなって思います。
練習場所の山上は行きずらいったらないし、そもそも樽商自体私には遠いですけど。

でも最近は部活に参加していません。
B練がなくなって男女ラクロスの差が出てきたのもあります。
大きいのは1人になった事かもしれないです、夏までは2人でした。
でも辞めてしまったのでできることの幅は当然狭まりました。
彼女を責める気なんてさらさらないですし決断することは自由なので尊重してますし今も普通に一緒にいますけど仲良いです。
でも私になんも言わずに決断したことだけは、なんとも言えず寂しかったです。
その後無理にでも話す時間設けて話聞いてよかったなって今では思います。
心の内なんて話さないと分からないもんだなって思いました。

今は科学大の子と一緒にと色んな人の協力のもとラクロスができてます。
周りの人と環境にすっごく感謝してもっと上手くなって思い通りのプレーをして活躍したいです。
点もたくさん決めたいです。
今の目標はいったんユースに選ばれることです。
その先なんてまだ本当に何にも分からないけれど、そのときやれる事を精一杯後悔なくやりきることを大切に頑張りたいなと思います。
まだまだラクロスを存分に味わいつくしたいです。








本日の投稿は以上になります!

明日の投稿もお楽しみに!︎⸜❤︎⸝‍