本日は4年生プレーヤー山口陸人の投稿です!
みんな。想像してみてほしい。
バイトしてない一人暮らしの人間の生活を。部活がない日は、朝起きてなんとなく大学へ行き、部活の友達と会ってイーフト(旧ウイイレ)をして、ここでは書けない最低3コンボを決め、ご飯食べて壁当てシュー練して、筋トレして、誰かのクロス編んで試し投げして、、、
部活ある日は午前中部活して、オフェンスミーティングやったりして、そのあとは上と同じような生活をしてる。こんなこと親には言えない。
たまに学連ミーティングに行って小松さんや基さんにガン詰めされたり。
役員の田口佳奈にお前は一体何が出来んだよって言われたり。
とにかく俺の毎日にはラクロス部の人しか関わりがない。青森の親兄弟にはほぼ会わないし、ラクロス部以外の人間との接点はほぼない……ゼミでもほぼラクロス部の2人(新人委員長か居眠りばっかしてる変な奴)としか話さないし。俺の居場所はラクロス部にしか無いんだ。
だからこそ、同期でも後輩でも、なんなら一年生でも、プレーヤーマネージャー関係なく話せればその時間はめちゃくちゃ楽しいし、楽し過ぎて声がデカくなってるかもしれない。俺からしたら部活の日なんて一番みんなと話せてめちゃくちゃ楽しい!!練習しんどいなって思ったことマジで無くて、それはラクロス部のみんなと会えるからだと思ってる。
もちろんコニトレは例外です。
(けどコニーさんはだいすき)
こんなに俺に生き甲斐を与えてくれたこの最高のチームに、俺は大学生活の全てをかけて恩返しをしたい。今このチームに携わるすべての人に、全道制覇という形で恩返しをしてやるという想いが溢れて止まらない。止まらないんだ。
しかし、今年のどさんこリーグの俺のパフォーマンスを振り返ると、とてもそんなセリフを言える選手とは思えないだろう。合同チームに1点、北星戦で2点取ることができたものの、学園北大戦は0得点。どさんこリーグ優勝という樽商ラクロス部の歴史的勝利の瞬間、俺は本当に何も喜べなかった。
学園戦では新人委員の部下に裏1-1でBD。芳賀にもフェイスダッジ読まれてぶっ叩かれてBD。北大戦では、つじけんとの1-1で奴の夥しいオーラにやられてシュートを外し、はたせーごーのポークでパスはラインアウト、守備陣がせっかく頑張って守ってくれたのに、俺へのボックスへのパスをキャッチミス×2して完全にメンタルが折れた。なんの声も出さず最低最悪の態度でプレーし、チームのオフェンス妨害し過ぎてもはや北大側のスパイかよって思った。
そして試合後ひとりで影に隠れてしくしく泣くという自分のスポーツの歴史上初の経験をした。みんな本当に心の底から喜んでいて、嬉し泣きしてる人もまあまあ居たなあ...あれはマジでキツかった。バイトも勉強もしてない中でみんなより時間あるのに、こんな大事な試合で結果残せないとかお前ラクロスどころか努力して結果出すってことがほんと向いてねえなってもう1人の俺がめちゃくちゃ言ってきた。自分という弱者への思想も強すぎ。ずっと練習してきたのに。
なんでだよって悩んだ末、メンタルについて考えることにした。憧れの選手達にメンタルについて聞くと、みんな気持ちの面での悔しい経験をしていて、その上で自分なりの試合におけるメンタルの考え方を持っていた。これは大きな学びだった。HC、OFCからも試合中のメンタルコントロールの部分の指摘が増えていたこともあり、どさんこリーグが終わってから(おそいなーー)自分なりの試合の考え方を持つようになった。
※メンブレを慰めてくれるコーチの写真
そこで憧れの東北大23年卒の東谷さんから、最低目標について教わった。オフェンス1本目のパスをミスって攻守交替になった時 ゴーリーとの1-1やフリーでショット外した時相手DFに吹っ飛ばされて煽られた時その瞬間は理解できないファールがあった時など。
(俺的ラクロスしててガン萎え瞬間ランキングベスト4を列挙してみたよ)そんな時は最低目標を思い出す。
俺の最低目標は
・AT同士のコミュニケーション
・DF陣へ、タケちゃんよりもでかい掛け声をすること・ミスの瞬間に落ち込まない、落ち込ませるような声出しをしない
・物に当たらない
にしている。
守れてなかったら指摘してください。
リーグ戦は、もちろん実力も大切だけど何よりメンタルゲーな気がしてます。
試合中に、は?!まじかよってミスした時に限って、相手も同じようなミスしたりして。
結局もう一回オフェンスできる、ポゼ取れる、みたいなことが起こる。だからこそ実は落ち込んでる暇って無くて、切り替え早いモン勝ちだなって思う。
メンタルと技術が組み合わさった凡徹のプレー、そして過去最強の樽商24チームオフェンスをみなさんお楽しみください。
そして今の樽商オフェンスは、自分の憧れの2人の選手からのフィードバックがあって成り立っている。
生でプレーを見て上手すぎて頭抱えるくらい刺激を受け、そこから色んな技術や戦術を学び、このまま北海道の中でラクロスするだけじゃ名門には勝てない、もっと上手くなれると教えてくれた東谷さん。
遅い時間にも関わらず関東レベルの考え方をビデオ通話で教えてくれて、またDMでたくさんの知識を与えてくれた、同い年とは思えないレベルで上手い東洋大の高橋さん。
憧れの2人に自分のラクロスを、このチームの成長を見せたい。そのためにも全学でプレーするんだ。樽商ってすごいんだぞって伝えたい。たくさん学ばせてくれてありがとうございました。
さて、あえて逆張ってポジ別メッセージいきます。
オフェンス陣
班長の俺についてきてくれてありがとう。
去年から色んな人に暗記ラクロスだなんだ言われてきたなあ、、、、
原因は俺がガチガチに暗記ラクロスをしてるのがチームに伝染してたんじゃないかって思ってる。すまん。それでも、今の俺たちにしか出来ないラクロスがあるって信じてる。
とりあえずなんと言われようと勝てばいいんだ。点が取れれば良いんだ。
ここまで色んな戦術、練習メニューに取り組んでくれてありがとう。
また、こんな僕に合わせて、協力してくださったコーチのゆうすけさん、かずきさんありがとうございます!!名門倒しましょう!
あと来年は確かこうたがオフェンス班長やるから、22は手厚いサポートを、23.24はしっかりついていってあげてね。
あいつたまにおかしいけどラクロスには熱くて良い奴なので。期待してる。
ディフェンス陣
ぶっちゃけ今メンタル大丈夫か不安だけど、頭のいい皆ならきっと対策してくれると信じてる。
アンセットでガンガン上がってこい。
失点したって俺たちが取り返してやるんだから。
メンタル面で絶対にマイナスになるな。
ドブ抜かれてもフラッグ上がっても冷静に次のやるべきことを考えよう。
背中は頼むよ!!
フェイス陣
ポゼ取れたらもちろん最高。
取れなくてもウィングにはグラボしてくれる仲間がいる。反応はもちろん、最後までポゼに命懸けよう。サイドレース破れたら30秒で編み変えてやる。ごめん盛った3分くらいかかりそう。
ゴーリー陣へ
最後の砦、頼むぞ。DF崩されても2人なら止めてくれるであろう。近場ショット止めたら汗だくで抱きしめてあげる。ゴーリークロスはチャンネルのビジュが命。ミスして落ち込んだ時はその道を見て俺を思い出せ。変態編み師が半地下で何時間もかけてニヤニヤしながら編んだ魂クロス、ちょっとは元気出るでしょ♡
マネージャーへ
絶対にみんなの力が必要になります。
男尊女卑って噂が出てるらしいけどそんなことは決して無い。みんなの貢献なしに樽商の発展なし!
このセリフ暗記してないよ。ほんとに心の底から思ってる。点取った時の喜んで褒めてくれてるところ最後まで画面録画してるからね。試合でのサポート、そしてなにより黄色い歓声期待してる。
最後に恒例の各世代&親へのメッセージいきますか。
24世代へ
思想強化。センスの塊。新歓頑張れ。もう悪評の塊は消えるので、来年はきっとうまくいく。
23世代へ
弱男卒業。ゼミ選びに迷ったそこのあなた。三ツ木ゼミはいかがでしょうか?ゆうすけとしまかい、そしてこーたとひろきが待ってるよ。
22世代へ
みんななら次の世代も結局なんとかしてくれそう。引退後も練習行かせてください。遠征は鹿島にしてください。コーチボックス入らせてください。遠隔でも雇ってください。まだ樽商ラクロスに関わりたいです。よろしくお願いします。
同期へ
ガチで恵まれてた。ありがとう。
とりあえず勝ってから色んな予定決めようか。
親へ
こんな俺に投資してくれてありがとう。試合も見たことない2人に、せっかくならファイナルで勝つ姿を見せたい。たくさんの仲間が辞めていって辛くて親父に電話した時も、どさんこリーグで何も活躍できなかった時に母親が泣いてんじゃねえって慰めてくれた時も、たまにする恋バナも落単の言い訳も。金銭面はもちろん精神的にもお世話になりました...色んな誘惑全部断ち切って本気でラクロスに向き合う大学生活過ごしてるりくと見て頑張ろうって思えるよって言ってくれてありがとう。ラクロス引退したらバイトしようかなって思ってます。けど仕送り制度は引き続き卒業まで一旦よろしくお願いします。月2万は稼ぎたいな。週3hは働きたいな。2人のおかげでラクロスにどっぷりハマることができました!ちゃんと親孝行します!ありがとうございました!
最後にみんな。もう一回想像してみてほしい。
全道制覇してみんなで大喜びしてる瞬間を。
全員で勝ちに行くぞ。
#やるよ
以上になります!明日も4年生プレーヤーのブログを紹介します!