本日は4年生プレーヤーの武田侑樹の投稿です!

こんにちは、21プレの武田侑樹です。

樽商ラクロス部の一員として、これまでラクロスをすることができたことが僕の大学生活の中でとても良かったなと思っています。

僕はこれまで、楽しくラクロスをすることだけを考えてラクロスをしてました。もちろん、試合に勝った時などに楽しいと感じますが僕はどちらかと言えば日々の練習や試合で僕自身が活躍した時や上手いプレーができた時に1番楽しいと感じていました。

でも、今年僕が休部期間中に同期や後輩たちがどさんこで学園や北大を倒したのを聞いて嬉しい反面、なんで自分はその場所でみんなと一緒に喜ぶことができないんだという気持ちにもなりました。自分の将来のことを優先させたことに後悔はありません。だからこそ、今の僕はただ楽しんでラクロスをするのではなく、みんなと一緒にリーグ戦で学園や北大に勝ち、北海道を制覇したいという気持ちでいます。

コーチの皆さんへ
いつも練習や試合でのアドバイスなどしていただきありがとうございます。入部した時から何にもわからなかった僕に一からラクロスのことを教えていただいたおかげで僕は今も楽しくラクロスを続けられています。
そんな中僕はチームにとって大事な時期に休部をしたにもかかわらず、復帰後はいつも通りに僕に接していただきとても嬉しかったです。
最後までよろしくお願いします。

24へ
ほとんど僕自身24の人たちとは関わることができていなくて、ごめんなさい。
でも、日々の練習であったりサマーなど見て今年の一年生はプレもマネもみんなラクロスに対して意欲的に取り組んでいて、すごいなと思ってます。一年生のレベルとは思えないくらいみんな上手くてびっくりしてます。
残り少ない時間だけど、一緒に練習頑張ろう。

23へ
僕が休部明けで1番驚いたのがこの世代です。一人一人の個人の技術であったり、体の強さなどすごくレベルアップしてて本当に驚きました。23マネも24マネにたくさんアドバイスなどしてるのを見てすごいなって思いました。僕自身復帰後の練習や練習試合などで23にはたくさん助けられています。
リーグ戦でも頼りにしてます。

22へ
22は僕にとってもう一つの同期だと思っています。22とするラクロスは本当に楽しくて、僕がラクロスを楽しいと思うようになったのは22のおかげだと思っています。正直これまでのラクロス人生で楽しかった思い出は何かと聞かれたら、元気さんと輔さん、そして22全員と一緒に出た夏の一年生大会かオータムと答えると思います。そんな22と一緒にラクロスができるのもあと少しですが、最後まで22と本気で楽しくラクロスをしたいです。

21へ
21のみんなはとにかくすごい。21のプレ、マネ全員がいつも樽商ラクロス部のことを考えて行動していて、すごく尊敬してます。僕が今、樽商ラクロス部でラクロスを最後までしたいと思わせてくれたのは21のみんなのおかげだし、ラクロスに本気で取り組みたいと思わせてくれたのも21のおかげです。21のみんなよりも今の僕は最上級生としての自覚やラクロスの技術も劣っているけど、リーグ戦を通して、自分が引退する時までに胸張って僕は樽商ラクロス部の21世代だと言えるように残りの時間頑張ってみるよ。

北海道制覇に向けて、みんなで全戦勝ちにいくよ。






以上になります!
明日も4年生プレーヤーのブログを紹介します!