2人目は髙木優祐さんです!



平素よりお世話になっております。

今年度もオフェンスコーチを務めさせていただいております。髙木優祐と申します。


まずは、早いもので今年でコーチ4年目となり、ここまで満足な成績を収められていない中、4年もチャンスをくれた樽商ラクロス部のみんな。

また、他大学出身にもかかわらず、温かく我々をチームの一員として迎えていただいているOB・OGの皆様に心より感謝申し上げます。


最近、

「コーチって何ができるんだろうか」「自分たちがしてあげられていることはあるのだろうか」

HCとよく話をします。


2人で話し合えど、結論は「何もしてないよね」に至りました。


確かに試合中のタイムアウトや、声かけ等仕事をしている風でしたが、最近ではそれすらも選手たちでできるようになってきており、技術だけでなく、メンタル面でも大きな成長をしているなぁと感慨深いものがある一方、いよいよ僕らの仕事がなくなってきているように感じます。


これは何も悪いことではなく、むしろ就任時の課題であった

・チームを作る意識

・勝ちへのこだわり

が、より濃く、より強く前に出てきているが故に大人が口を挟む必要がなくなってきているのだなと。

そういった意味でもこの4年間で樽商ラクロス部そのものの改革に成功していると言えるんじゃないでしょうか。


じゃあ何故自分はこのチームに居続けるのだろうか。


最近気づいた1つの結論が


「想いを託している」


ということです。


自分が学生の頃、皆さんご存知の通りファイナルで4年連続敗退。憧れ続けた全学の舞台へはあと一歩届きませんでした。


そんな憧れ続けた全学を現実的に目指せるようになった今、


自分が成し遂げたかった、「全学出場」という「想い」をみんなと一緒にもう一度目指したいから自分は今もコーチとして携わってい続けているのだなと感じております。


昨年引退した20世代が口を揃えて言った言葉


コーチ達を勝たせて上げられなくてすいませんでした。


そんな言葉はいらないです。


俺はみんなを勝たせたいなんて思ってない。


みんなと勝ちたい。


みんなで全国に行きたい。


自分が成し得なかった「全学出場」をみんなだから託したい。


何もできないコーチだけど、

何も教えれないコーチだけど、


自分の夢を叶えるために一緒に戦ってください。


一緒に新しい歴史を作ってください。


今年のチームなら今度こそ見たことのない景色を見れると思っています。


俺も見たことのない景色を一緒に見に行きましょう。




以上になります!

明日はHC佐竹彰さんのブログを紹介します✌️