2人目は佐々木健太です!


3年生の佐々木健太が苦手な文章を書きます。国語は3でした。

1年生は気付いたら終わっていて、2年生は骨折したら終わってました。3年生は今のところ気付かない内に終わってないし、骨を折る予定もありません。でももうリーグ戦が始まります。

毎日の生活にラクロスが、ラクロス部が当たり前のようにあり、大学で何をしてきたのかと振り返ったときに多分ラクロス以外何もしてません。その位生活の中心がラクロスです。これはこれで結構問題かもしれません。一度親にあんたラクロスやるために大学入ったわけじゃないでしょと言われたけど何も変わらずこれが現実です。

僕は21の人々が本当に大好きで新チームが始まってから頑張れてきたのは21を王にしたいとい う気持ちはもちろん、チーム練習だけでなく筋トレ・半地下・勉強で大きな背中を見せてくれてこの人たちみたいになりたいと思えたからです。かっこいいです。めちゃくちゃ。楽しい事も嬉しい事も悲しい事も寂しい事も全部経験してここまで来れたのは絶対に21と一緒に居られたからです。本当に幸せ者だと毎日感じさせられます。大学生活のどこを切り取っても21 がどこかにいます。僕は好きな芸能人とかアイドルとかいた事が無いから「~~ロス」ということを生まれてから一度も経験したことは無いけど、書きながら想像しただけでもこれが21ロスだってことが分かります。 来年どうなるかは分からないけど今はそんなこと考えてもあまり意味はないのでとりあえず悔いのない様ラクロスをしたいと思います。

やめねぇで、いがったと21が胸を張って言えるように後輩、頑張ります。ちなみにこの「やめねぇで、いがった」ってなんだよって思った人がいると思いますがこれは僕が

大倉山ジャンプスキー場に行った際に見つけたノルディック複合の選手、阿部雅司の本のタイトルより引用しました。見つけたときからラクロスのブログにどうしてもいれたいと思い、それが今になりました。別に本を読んだわけではないので今度読みます。

まあうまく言葉にしきれなかったけどとりあえず#やるよ