本日は3年生マネージャー2名の投稿になります!

2人目は姉崎実乃です!


去年のリーグ戦で悔しい思いをしてからあっという間に1年が経ち、21と練習できるのもあと少ししかないということに実感が湧きません。


去年、「勝利の厳しさ」を学んでからこの1年、ただ「全道制覇」だけを見つめて日々練習してきました。

きついトレーニングも汗をかきながら、叫びながら、鼓舞し合いながら追い込んでいる姿、練習中の集中力、常に試合のことを考えてプレーヤー同士で話し合ったり朝早く集まって戦術ミーティングしたりなど勝つために頑張っているプレ達を本当に尊敬しています。

またプレのことを1番に考え、どのようにしたら練習が円滑に動くか、どのようにしたらもっとプレのためになるかと考えているマネージャーを見て「このチームの、この人たちの力になりたい」と常々思います。


まず一つ言えることは、「21がトップの時代にいられてよかった」ということです。

私は1年生のリーグ戦の最後の円陣から毎年リーグ戦のたびに「21が引退する時はどうなっちゃうんだろう」と考えていました。

それくらい1年生の頃から21が大好きで沢山お世話になってきました。

去年、21マネさんは最上級生マネがいない中、私たちを常に引っ張っていってくださいました。

21マネさんを見てプレを思う気持ちの大きさを肌で学ぶことができたと思います。

マネージャーミーティング中にはプレのことを考え細かいところまでに気を配っていてサポート面の気の配りがすごく、とても尊敬しています。

21マネさんは本当に優しくて、いつも話しかけてくださったり、たくさん笑わせてくださったり、思い出がたくさんあります。

本当に本当に大好きです。

21がいなくなったらと考えると不安で不安でたまりません。


ですが、いつまでも甘えてはいられません。

今年のリーグ戦は、21が心配なく引退できるように全力で動いて全力でサポートし、「これなら樽商の未来を任せられる」と思っていただけるように頑張ります。


マネージャーやってて楽しいのとか何のためにしているのとか言われることもありますが、私は今この感じているやりがいこそがマネージャーをしている理由だと自信をもって言えます。

この部活に入ってこのチームで戦えてよかったです。

みんながどれほどの気持ちでここまで来たのか知ってるので努力が報われてほしいと心から思ってます。

コーチ、親、OB応援してくれる人全ての人に感謝を込めて、全部全部出し切って結果で返しましょう!


本当に本当に負けたくないです。

21を笑顔で引退させられるように、もっとこのチームでいられるように全力で応援します。

誰も怪我せずリーグ戦走りきられるようにテーピングもケアもいっぱい勉強して全力でサポートします!

フィールドに立てない分ベンチから、マネージャーから全力であげます!!!

絶対に勝ちましょう!!!🔥🔥




以上になります!

明日は3年生プレイヤーの投稿です!

お楽しみに⭐️