2人目は小原大毅です!
こんにちは。23PLの小原大毅です。
いよいよリーグ戦が近づいてきて、この大会が終われば4年生が引退してしまうのかと思うととても寂しく悲しい気持ちです。
4年生は全員が去年からずっと主戦力として試合に出ていて、その姿はとてもかっこよく、自分の目標であり憧れでもありました。
ラクロスのことをなにも知らなかった自分に1から丁寧に色々なことを教えてくれて、おかげで入学当初から比べると随分と上手くなったような気がします。
また、プライベートでもよくご飯やサウナに連れて行ってくれたり、自主練や筋トレに付き合ってくれたりととてもお世話になっていて、先輩とは思えないほど仲が良くなったなと感じます。
そんなこの一年は、とても楽しくて濃く、そして高い日々でした。
筋トレも壁打ちも、去年の今頃は全くやっていませんでしたが、昨年冬ごろに行われた発足会から心を入れ替えてこれまで、時々気が緩んだり、辛くて逃げ出したくなることもあったけど、それでも出来る限りの努力はしてきたつもりです。(まだまだ足りないですが。)
そしてそれは自分だけでなく、みんな同じです。
半地下やトレ室にはいつも誰かしらがいて、共に成長していくのを肌で感じていました。
だからこそ春のリーグで北大に勝利したあの時は、その努力が実ったようで本当に泣きそうでした。
しかしそこがゴールではなく、これから始まるリーグ戦が本当の戦いです。
去年の雪辱も果たすべく、みんなのこれまでの努力の集大成をリーグ戦優勝という形で飾り、みんなで喜びを分かち合いたいと思います。
絶対に勝ちましょう🔥
しかしこの大会が終わっても、自分のラクロスはまだまだここからです。
まずはこの大会から少しでも吸収できるものは吸収し、歴代の先輩たちが作り上げてきてくれた樽商ラクロス部を受け継いでいくための準備をしなければなりません。
そのためにはまず自分がこれまで以上に努力をし、上手くなっていくしかないと思います。
正直自分の実力はまだまだだけど、少しずつ、でも着実に成長はしていると思います。
ここからさらにギアを上げて、今の4年生のようなかっこいい姿をこれからの後輩たちに見せていけるように努力をし続けます。
そしてまだ先ではあるけど、自分たちの代でも全道制覇という夢を叶えるのが今の自分の目標です。
頼もしい後輩たちがたくさん増えてきましたが、まだまだ23世代も負けてられません。
これからも変わらずみんなと切磋琢磨して頑張っていきます。
以上になります!
次は小柳慶真です!