明日はいよいよリーグ初戦当日です🔥

最後のブログは主将の堀本大然です!



小樽商科大学男子ラクロス部を支えてくださるOBOGの方々、

チーム問わず応援してくださる方々、

そして今シーズンも大会を開催してくださった運営の方々、

そして、ラクロスに夢中になる自分を応援し続けてくれた家族、


本当にありがとうございます。



とうとう最後のブログを書く日がやってきた。


みんなのブログ読んでて、本当にリーグ戦始まるんだなと実感してる。

HCのブログには泣かされました。


何を書こうかなと思ったけど、


今のチームについては、みんながたくさん書いてくれたから、

自分の考えについて、ダラダラ書かせてもらおうと思う。


・主将として


・部活をやる価値


特に、これらについて書いてみる。




・主将として


『全道制覇』


この目標を目指すうえで、主将として何を大事にするか。


「外交的なチームにすること」


「チーム全員で目標を目指すこと」


この2つを大事にして、主将をやっていこうと決めた。



「外交的なチームにすること」


樽商は少し“孤立“したチームであったと思う。


もちろん地理的な原因もあるけど、

運営に協力したり、

チームにゲストが来たり、

他チームと練習を行き来したり、


こういうのが全然なかった。


強くあり“続ける“チームって、

色々な繋がりがあって“応援“される、

っていうイメージがあった。


だから他大やクラブチームの練習行ったり、

クラブチームの審判やったり、

OBとの繋がりを大事にした。


コーチやりくと、大石橋さんを始めとするOBの協力もあって、

たくさんの方がチームに練習に来てくれたり、

OB戦や懇親会が開けたり、

合同練習や練習試合もある程度出来るようになったと思う。

何より、今年の樽商は色んな方に応援されるようになったと感じてる。 


現役ラインに何故かいるまさおさんからも応援のメッセージをいただけるようにもなった。


これからの樽商もこれは大事にしてほしいなと思う。





「チーム全員で目標を目指すこと」


昨年度育成コーチの元気さんが大事にしてた。

これは、本当に実現出来なかった。


ルールや規則作りばかりで、

一番大事なメンタル面“全道制覇したい“

っていう気持ちに持っていくことが全然出来なかった。


沢山の部員が辞めていった。

自分のせいだと分かってたけど、しんどすぎた。


先輩や後輩、そして同期が次々と辞めていくなか、

一緒にやってきてくれて、いま、本気で勝利を目指してくれてる今の同期と後輩達には本当に感謝しかない。


みんな、ありがとう。




・部活をやる価値


「やってもやらなくてもいいこと」


先日のブログにて、りくとが使った言葉。


そもそも“部活“自体が、「やってもやらなくてもいいこと」なのかなと思う。


部活に入ってなかったら、もっと遊べたし、旅行もいつでも行けただろう。

検定取ったり、色んな勉強に時間を割いた方がが分かりやすい力は付くに違いない。


それでも、“部活“をやる価値は絶対にあると思う。

俺の考える”部活”の価値について、書いてみたので、

今じゃなくて良いです。

冬になってモチベーションが下がってる時期、上手くいかなくて全てを放り出したくなってる時、

これを読んで、ちょっとでも前を向くきっかけになったら嬉しいです。


『人との繋がり』

『くっそしんどい経験とくっっっそ嬉しい経験』


これに尽きるかと思う。


今の樽商でいえば、

10/21(土)ファイナル

この″1日“の試合に勝つために

“1年間“の過程に取り組む訳です。


過程の間は、キツいこと・辛いこと・苦しいことがほとんどだと思う。

試行錯誤して色々挑戦して、トラブルにぶつかって、解決する努力して、

そしたら、またトラブルにぶつかって、、、


このくっそしんどい経験もなかなか出来るものじゃない。


このくっそしんどい1年間の過程を経て、目標達成したら、

くっっっそ嬉しいに違いない。

本当に今年全道制覇した時、泣く自信しかない。

嬉し泣きなんてなかなか経験出来るもんじゃない。


そして、この経験を共にしたチームのメンバー。一生付き合っていく関係性になるんじゃないかと思う。


俺自信、同期はもちろん、先輩・後輩・コーチの方々と一生関わっていきたいなと思ってます。




最後に


今までやってきた事が合っていたか分からない。合っていた自信も特にない。

ただ、今残ってるみんなとコーチは“まじで勝ちたい“と思ってくれている。

本当に幸せなチームで主将をさせてもらっている。


みんな、まじでありがとう。全道制覇しよう。


#7 主将 堀本大然




以上となります!

明日から始まる北海道学生ラクロスリーグ戦にて、小樽商科大学の応援をどうぞよろしくお願いいたします✨