本日は3年生マネージャー2名の投稿になります。
本日1人目は山根愛加です!
「みんなにはこの1年、ラクロスの犠牲になってほしい」
去年のリーグ戦が終わり、最初の新体制ミーティングのときに、たいねんさんが言った言葉をよく覚えています。
そしてその言葉通り、ラクロス部はとても変化のある1年を過ごしたように感じます。
練習日は増え、毎日上がるプレイヤーの自主練と筋トレのストーリーに、刺激をもらっていました。
部活がない日も部活の格好でクロスを持ちながら学校を歩いているプレイヤーを見て、「アツいね」とマネージャーはいつも話しています。
自慢のプレイヤーばかりです。
部員全員の頑張りをこの1年間1番近くで見てきたからこそ、今年のリーグ戦にかける想いはすごく大きいです。
私自身もより責任感が芽生え、部活というものに対して改めて向き合い、よく考えるようになりました。いつも大きな活力をくれる分、プレイ中は私たちから力をあげたいです。最善のプレイができるように、準備を怠らず全力でサポートします。
そして、20のみなさんへ。
練習熱心でラクロスが好きで、「ラクロスの犠牲になる」を誰よりも体現して下さっていたように感じます。
私は部活外でも20のみなさんにたくさんお世話になりました。
せごさん´ʖ̫`は感情まかせに行動することがなくて、いつも冷静で視野が広いところを本当に尊敬しています。みんなの頼れるパパですが、ノリノリで温泉ドライブに連れて行ってくれるし、急遽誘ったお祭りもしっかり10分前集合で来てくれるし、たくさん遊んでもらいました。楽しかったー!
ひっささんはふと出るワードセンスがツボでくさん笑わせてもらいました、そして私のお父さんに少し似ていて勝手に安心感を覚えていました。
りゅうさんは唯一の樽住みの先輩で、小樽会や試合の車でたくさんお話しました。圧倒的癒し系で、思いのままに行動する無邪気さがあって、でもどこか不思議なりゅうさんワールドのファンでした。癒し系の秘訣、はまやに教えておいて下さい!
最後に、たいねんさんには入部当初から本当にたくさんお世話になりました。部活紹介のブースにいた滑舌悪めパーマの陽キャお兄さんが面白くてラクロス部に興味を持ったのですが、その方が後のたいねんさんでした。入部させてくれてありがとう!すれ違っただけでジュースを買ってくれたし、アイスで汚れた服をこすり洗いしてくれたし、昭和生まれイジりも笑ってくれたし、思い返すと楽しい思い出がいっぱいで、たいねんさんの優しさに甘えてばかりだったなと思います。
こんなにたくさんの時間を一緒に過ごした大好きな20の先輩の引退は今から寂しい気持ちでいっぱいで、きっとこの寂しさはリーグが終わっても変わらないと思います。ですが、せめて、寂しさよりも大きな喜びや達成感と一緒に引退できることを願っています。
いつも支えて下さる方への感謝の気持ちを忘れず、リーグ戦頑張ります!!