リーグ戦への想い【井上稜也】 | 小樽商科大学男子ラクロス部
こんにちは!
引き続き19世代PLのブログを投稿していきます!

本日は19PL井上稜也の投稿です!
19世代4年の井上稜也です。遂に自分の番がきてしまいました。待ち遠しかった最後のリーグ戦。ワクワク、不安、寂しさだったりと色々な感情が混ざり複雑な気持ちでいっぱいです。このプログではとにかくみんなに感謝を伝えたいなと思います。@22。君たちの活気や、ひたむきにラクロスに向き合う姿勢はチームに大きな影響を与えてくれてる。あるOBも昨年より練習中の雰囲気いいねとおっしゃってたので間違いない。22のみんなのおかげだね。ありがとう。試合に出る出ない、ベンチ内外問わずみんなはこうしてチームに貢献してるから、自信持って最後まで一緒に戦おう。よろしくね。@21。はじめての最初から成長を見てる後輩。みんなめっちゃ上手くなった。前はすぐポロったり、ダウンされたりしてたのに。みんなの努力の賜物だと思う。情けない話だけど、今のouc laxの最大勢力は21。チームが成立してるのは21のおかげ。他大の19ほど威厳があるわけでもないけど、ここまでついてきてくれてありがとう。リーグ戦だけじゃなく、今後も21に頼る場面はたくさんあると思う。今リーグだけじゃなく、次世代の20も支えてあげてね。頼むね。@20。とにかく感謝。マジで感謝。不思議なことに大体の思い出に20札通がいるんだよね。練習後は決まって松屋かザンギだし、ロング担いで往復2時間チャリ漕ぐし、レンタカーで辺鄙な練習場行くし、なんか星見に行くし、野郎だけでフラペチーノ飲むし。こんな感じでかなりの時間過ごして苦労を共にしたけど、先輩らしいこと何一つ出来なくてごめんな。なんなら世話になったくらいに思ってる。お前らいたからここまで楽しくやってこられたわ。ありがとう。@19。結局残った19みんなのおかげ。あの日、声かけて引き戻してもらえなかったら、今まで書いてきたような出会いも思い出もないんだよな。ほんとにありがとう。プレよりも元気で熱い言葉をかけてくれるマネがいたり、コソ練が好きなプレがいたり、酔っ払うと電話で大火傷しそうなアチアチな言葉をかけてくるキャップがいたり。ほんと個性的だけどouc laxが大好きな人たちが残った気がする。この面々だから戻れたのかもなぁとも改めて思う。おかげさまで、最後のリーグ戦の舞台に立つことができる。ありがとう。全身全霊で臨ませてもらう。@あゆみ、たくま。これは俺らのリーグ戦。自己中、自己満なプレー結構。咎める人は誰もいない。俺は守って繋ぐことしかできない。だから決めてこい。2人が決めたらチームが波に乗る。なぜなら、19マネが1番喜ぶから。我らが19マネは審判に怒られるくらいに凄いから。頼むぞ。19の意地見せてやるぞ。最後に、この1ヶ月、毎試合がカウントダウンのように終わります。最後までouc laxらしく一丸となって走り抜けましょう。では。
以上です!
ご覧いただきありがとうございました!
リーグ初戦である明日の朝、
遂に主将大野歩望のブログを投稿します!

お楽しみに

