こんにちは☺️


今回からは、告知していた通り現役PL・MG6人に質問した「なぜラクロス部に入ったのか」「入部してみて、実際どう感じているか」について1人ずつ紹介していきます!それぞれ、入部動機や今感じている魅力も様々なので、新入生の皆さんもぜひ部活選びの参考にしてみてください👀✅


今日は、19世代(現2年生)PLの石倉拓真です🧸




こんにちは2年の石倉拓真です。

僕がこの部活に入った理由は、活動が朝で生活リズムを整えることができるということと、道内にラクロス部がある高校がないのでほぼみんなが未経験者で同じスタートラインに立つことができ、その中で自分はどれだけやれるか気になったからです。

入って良かったなと思ったことは、この部活は最初に言った通り朝に活動し、終わった後午後自由に過ごせるので部活後なんとなくいい気分になるということ。

最初はなかなか技術的にうまくいかないことも多いですが、練習を重ねだんだん出来ることが増えていき、上達していくのを実感することができたこと。試合中敵を合法的にぶっ飛ばしストレスを発散できること。こんな感じです。あといっぱい友達できるし先輩も死ぬほど優しいです。僕も多分優しい部類です。



以上です!上記の中でも触れられていますが、ラクロスはカレッジスポーツなので スタートラインがほぼみんな同じで、自分の実力を試すにはもってこいです。自身の運動能力や経験したスポーツを活かして自分らしいプレーを確立することもできますし、実際に拓真は彼の高い運動能力や野球・バスケの経験などを生かしながらATとして試合でも活躍しています。あと、本当に優しくて男らしいのでみんなからの人望もとっっても厚く、新入生もきっとイチコロです🥺(笑)


☝︎でATという言葉を使っていますが、各ポジションについてはラクロス部のツイッターで詳しく紹介しているので興味がある方はそちらも見てみてください!🕊 

https://twitter.com/ouc_lax/status/1243440646368575490?s=21 




明日は2年MGの平田純菜のお話を紹介したいと思うので、マネ志望の子などもぜひぜひチェックしてみてください👧🏻


ご覧いただきありがとうございました🌈