日本では北日本を中心にも氷点下何度という話題が連日続いており、停電なども伝えられていますが、南半球は夏。
しかも相当の猛暑になっているようです。
豪州は猛暑記録40年ぶり更新 大規模な山火事相次ぐ - 47NEWS(よんななニュース)
50度というのはどんな状態なのだろうと想像ができません。日本の最高気温は数年前の多治見市と熊谷市の40.9度のようです。→気温 - Wikipedia
寒さも異常なら暑さも異常。太陽活動の影響が大きいのでしょうか。それとも人間の活動のせい?この問題も今年あたり話題になりそうですね。
北極海の氷河が溶け出すということも深刻な事態のようです。
地球温暖化 - Wikipedia
下の動画は12月にイギリスで公開されたChasing Iceというドキュメンタリー映画のプロモーションビデオです。日本では公開予定はまだありません。
しかも相当の猛暑になっているようです。
豪州は猛暑記録40年ぶり更新 大規模な山火事相次ぐ - 47NEWS(よんななニュース)
9日のロイター通信によると、記録的な猛暑に見舞われている南半球のオーストラリアは、8日までの各地の最高気温の平均が7日連続で39度以上となり、従来の記録を約40年ぶりに更新した。世界気象機関(WMO)によると、シドニーを州都とするニューサウスウェールズ州で5日に47・7度を記録するなど南部で軒並み過去最高を記録した。
ロイターは同国気象当局の話として、一部地域で来週の最高気温の予想が、想定を超す50度以上になっていると伝えた。
南東部のタスマニア島では100軒以上の建物が全焼するなどし、炎が迫った地域では、海上から船による避難を強いられた。
50度というのはどんな状態なのだろうと想像ができません。日本の最高気温は数年前の多治見市と熊谷市の40.9度のようです。→気温 - Wikipedia
寒さも異常なら暑さも異常。太陽活動の影響が大きいのでしょうか。それとも人間の活動のせい?この問題も今年あたり話題になりそうですね。
北極海の氷河が溶け出すということも深刻な事態のようです。
地球温暖化 - Wikipedia
下の動画は12月にイギリスで公開されたChasing Iceというドキュメンタリー映画のプロモーションビデオです。日本では公開予定はまだありません。