先日、副主将の挨拶を紹介させて頂きましたが、最終回となる第2弾は主将の挨拶を紹介させて頂きます🏈
今年度、主将を務めますのは新4回生の福原海瑠です。彼のBADGERSに対する熱い想い、アメフトに対する情熱がこの挨拶を通して皆様に届きますように。
是非最後まで読んでいただけると幸いです😊
---------------------------------------------------------------------
2020年度の主将を務めさせていただきます新4回生の福原海瑠です。私から、今年のBADGERSの目標と、主将としての意気込みを述べさせていただこうと思います。
今年度の目標は「2部昇格」です。
この目標は、長期目標・中期目標から逆算して出てきた今年の達成目標です。私は今年度の主将になることが決まってからBADGERSの目指すべき姿について各学年や幹部とのミーティングなどを通して長い時間考えました。その中で見えたものが、3つあります。
1.「BADGERS WAY」を体現し続けるチームであること
2.岡山から全国で戦えるチームになること
3.国公立大学で一番のチームになること
この3つが私の考えるBADGERSの目指すべき姿でした。これらの目標は当然ですが1年で達成できるものではありません。長期的にこの3つを達成するためには、今年、2部昇格を果たす必要があります。昨シーズンは2部で一勝もできずに非常に悔しい思いし、2部で戦うための地力のなさを痛感しました。2部昇格はもちろん達成すべき目標ではありますが、中・長期的な視点で地力のあるチームを作ることが今年の重要な課題でもあります。その点も意識して日々の活動に取り組んでいきたいと思います
私は、アメリカンフットボールの選手としてはまだまだ未熟で、発展途上です。しかし、リーダーとしてチームの中心になって引っ張っていくことには自信があります。小・中・高のサッカーチームのすべての段階でキャプテンをしてきた経験を生かして、周りに良い影響を与え続け、自らが率先して「BADGERS WAY」を体現することでチームを導いていきます。まだまだ未熟なBADGERSですが今年度も、応援よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------
いかがでしたでしょうか。
幹部紹介は以上になりますが、今後彼らを中心に更なる成長を目指し、一層練習に励んで参りたいと思います。
1年でいちばん寒さの厳しいこの時期に厳しいトレーニングを積んだ彼らは、春になると一回りもふた回りも強くなった姿を見せてくれると思います。
今後とも応援よろしくお願い致します🙇