Yuipapa with CT200h

Yuipapa with CT200h

今のところ CT200hメインかな☆
ちょっぴしAQUAも・・・o(^▽^)o
いつまで燃費ランキング上位を続けるのだろ…?

Amebaでブログを始めよう!

25

玉名 13:30  博多 14:09 新幹線
福岡 16:00 羽田 17:45 JAL


26
羽田 01:00 ドーハ 06:30 
QR A350-900 Qスイート

ラウンジ 12時間
ドーハ 18:35 ドバイ 20:55
QR A350-1000 Qスイート  F


27

ドバイ観光空港


28

ドバイ 05:30ドーハ 05:55

QR A350-900  Qスイート  

ラウンジ 2時間 

ドーハ 07:50 バンコク 19:05

QR A380 -800 ファースト


29 

バンコク観光


30

バンコク観光 空港

バンコク 22:05 羽田 06:10 

JAL 777ー300 ファースト


1  

羽田   9:15 福岡 11:05 JAL 

福岡 12:52 菊水 14:04 高速バス 





 

と言っても PCのゲーム版であってスマホ版はこれからだけどne.

 

ピグ初めて六年 一体何千時間費やしたんだろ(^.^)

画像だけでもここに残しておきますne.(^^)d

 

楽しかったなぁp(^-^)p(^-^)q


帰りに寄った黄色い帽子やさん

未だに玄関営業していました。

店員に商品を持ってきてもらっての営業です。

もう2ヶ月たとうとしているのに まだまだかかりそうです。

では…\(^-^)/





今回の検査入院のメインは 心臓カテーテル
熊本の大学病院では週に20名程度検査されてましたが 異常ありませんでした。
良かった~(^_^)v

これで 本題の大動脈瘤にとりかかれそうです。

そもそも 昨年秋に結石の痛みで救急外来に行った際、撮ったCT(レクサスじゃないよ)で発見されちゃいました。

体中心の普通2cmほどの大動脈がおへその辺りで5cmほどに膨らんでいました。

破裂したら まず助からない!ドクターヘリでも無理!!と脅されつつイチゴの収穫が終わるこの時期まで伸ばしていました。

いざ通院したらその前に心臓近辺の動脈も調べなくてはいけないと 今回の入院でした。

今度の木曜日に今後の予定が組まれます。

田植えやイチゴの苗作りに重要な時期にずれ込んでしまい比較的余裕が持てる8月まで伸ばせるか?

が、問題になりそうです。



タブレットの写真でボケちゃってるけど
熊本城も修復始まったみたいです。






心臓のカテーテル検査ってのがあるみたい。


今回のメインの検査 です。






月曜日から とりあえず1週間の入院です。

PCは使えないだろうし タブレットはどうなんだろ~?


その結果次第で、大手術が待っていそうです。






大動脈瘤




なんだかなぁ~



コメント頂いてもお返しできそうにありません。
ごめんなさい。




異常気象怖いですね
台風もだけど・・・

先日、うちのハウスの向こうに出現した
雲のしっぽ
時折、地面まで尾を伸ばしていましたが
大した被害も無かったみたいです。

さて、9月に入り
イチゴの定植を日曜日に済ませました。
このところ 第一日曜日に定着しています。

前回の台風で やきもきしながら
被害が出ないように大忙し。

高設栽培です。
台風の前に2000袋以上の泥を搬入
トラクターの車庫をつぶしたくらいで
ここには被害がでませんでした。

そして日曜日
大雨警報の中の定植です。
朝は青空がちょこっと見えてたし
その日にたくさんの人たちを雇っていたので強行したのですが
 警報が出る雨の中となってしまいました。

午前中に終わって午後は晴天

さて 大幅に変わる今年からのイチゴ栽培
どうなるものやら・・・。


PS: 

夕方 ひざの手術をした二度目の母の病院へ
近くのYAMADAでドコモ→ソフトバンクへ
家族4人で引っ越ししました。
暇なせいか通話代が加算でいた母の携帯も
通話し放題へ♪
僕はもちろん・・・ガラケー維持
3年間はスマホ無し確定です。
ピグのためのタブレットありますしね。

と・・・

今週末 TDLです。
僕達 子供 孫 9人
思い出作ってきますね。





 毎度、タブレットの写真で
申し訳ありません。
 
 
お泊りはロイヤルハワイアン
  
ハワイで2番目に出来た
pinkのホテル
最上階 喫煙ルームです。
  
近くには新婚旅行で泊まったホテルも
  
ハナウマ湾
  
シュノーケリングを初体験しました。
  
定番のクルーズ
  
雲の下からヤット見えた
サンセット
 
おまけは日本人しか訪問しない
この木
  
デルタ航空のビジネスを利用しました。
フルフラットは最高ですけど
お酒の苦手な僕には もったいない。

ハワイくらいだったらエコノミーで
2度行った方がいいかも・・・。


デジカメでもいっぱい写真撮ってるけど
アメブロに使うには小さくしなくちゃいけなくて
これでご容赦下さい(^_-)☆  
 



5月16日、17日
長崎 ハウステンボスへ行ってきました。



両親の喜寿のプレゼントとして
僕と妹二人からの招待





この時期のイベントは バラ



111万本らしいです



一眼ではないので
画質は甘く見てください。



















2日の日に

熊本県北・玉名温泉つかさの湯

 で節句のお祝いをしたょ

30人くらい集まったっけ

帰省していた 子供たちも今日までに帰っちゃった。

まだ 休むことのできないイチゴの収穫のせいで

今回はどこにも遊びに行けなかったなぁ~

また うちの両親と4人

子供っけのない生活に戻りました。

あさって こいのぼり片付けかな~


・・・。



めっきりCT200hのランキングも適当に

ランク外でも何も思わなくなった今日この頃。

燃費コースを走ることも無く

先月も温泉行きのCTちゃん

今月もしょっぱな阿蘇へ



Sportモードでベタ踏みすることもなく

阿蘇の火山灰がこっちに来ない事を確認しつつ

到着したのは半額券のある

阿蘇乙姫温泉『湯ら癒ら』 公式サイト | 天然温泉源泉かけ流し美人の湯


すべり台付きの貸しきり湯

到着時の燃費が

24.5km/Lで104位でしたっけ

70分の貸しきり時間 長し!

40分ほどで出ちゃいました。

夕食は 熊本発上陸

回転寿司 寿司虎 熊本菊陽本店 グランドオープン 2015年2月

100円の回転寿司とチト違う

うかつに手を出せないお店でした。

近くの駐車場に出てた4ナンバーのネコバス

どぅ? こんな所で商売なりたってるのかな?


で 帰宅。

帰りの下りもあって6位にランクイン

31.7km/Lでした。

前は Dの代車でしかのぼっていなかった阿蘇も

これぐらいの数字で良かったら何度でものぼれますね。


さて チト マニアックな燃費の話。
(みんカラ的に・・・)

こんな山登り走行で一番気をつけないといけないのは

登りじゃなくてくだりです。

TOYOTA系のハイブリッドの話ですが

過充電によるエンジン始動に注意です。

山道にもよりますが 500m級の下りだと

充電し過ぎてしまいます。

下手に始動させちゃいますとくだりきるまでエンジンON

それこそ 平地を走行するのより

燃費を悪くしてしまいます。

じゃ どうするか・・・。

ちょっと広めの駐車場とか入り込んで

バッテリーを使って下さい。

連れの方には笑われても・・・(^^♪

寒くなくてもエアコンONしたり

暗くなくてもライトつけたりしても

焼け石に水かも。

充電しないようにニュートラルって手もあるそうですが

危ないですよ~


さて 6位だったその日のランク

さっきみたら

 やっちゃいました(;^-^A

落ち着かない1位に上がってやんの(-"-) 

近いうちに ランク落としの温泉行き

しなくちゃ~

2~3年前だったら31.7km/Lなんて

10位にも入らない数字だったんですけどね;

オマケ

りんごさんみたいな人が何人もいるぅ~

どんな運転してるんだろ・・・(^-^;