基礎期が終わりました。
第29講は、連結会計です。
BS科目
1①資本金ーーP社の資本金を書くだけ。
4②土地ーーP社+S社+評価差額
連結の線表を書く。
Oではクイックメソッドとか言っているけど・・・
あたしは昔Tで学習したんだけど同じです。
6③のれんーー連結日ののれん金額をだして、20年以内で償却だからのれん償却額を控除してだす。
7④非支配株主持分ーー期末のS社金額x非支配株主持分%
10⑤借入金、未払利息ーーP社の銀行割引額と貸付金相殺額
11⑥貸付金、未収収益
13⑦商品、受取手形、売掛金、買掛金、支払手形、貸引・・・
14⑧備品、土地のP社からの購入、減価償却累計額ーー売却損益と減価償却調整
19⑨利益剰余金ーーBS差額 or SSから
PL科目
3①非支配株主に対する当期純利益ーーS社当期純利益x持分%
5②のれん償却ーーBS③と同時に
8③売上高ーーP社のS社に対する売上高を控除
9④営業外収益(受取配当金)--S社配当xP社持分を控除
12⑤支払利息・受取利息ーーBS⑤、⑥
15⑥売上原価ーー合算金額に3個調整(-PL③売上控除額-EB商品の内部利益+BB商品の内部利益)
16⑦貸倒引当金繰入ーー2個調整(-EB商品内部利益x利益率+BB商品内部利益x利益率)
17⑧減価償却費ーー売却損益部分の調整
18⑨P社の当期純利益
SS科目
2①剰余金の配当ーーP社の配当金を書くだけ
20②BB利益剰余金ーーP社BB利益剰余金+S社BB利益剰余金-連結時のS社利益剰余金ーのれん償却額ーS社利益剰余金変動額x非支配株主持分%ーBB商品の内部利益+資産売却益部分の累計額
21③EB利益剰余金ーー差額 or BS利益剰余金*BS⑨と数字が違う場合はどこかに間違いあり。
上記1-21は解く順番。
第30講は、持分法などです。
①持分法による投資損益ーー2個(A社当期純利益x持分%-のれん相当額の償却額)
②受取配当金ーー1個調整(T/B-A社配当x持分%)
③売上高ーー商品の内部利益調整、アップならば売原。
④A社株式ーー4個調整(上記①②③)と前期以前*線表を書いてだす。
社債の抽選償還
これは間違えやすいので、テキスト読み返しと個別問題で・・・
1)連結会計は税効果、アップストリームも直前期にやるみたい。連結CF、追加増資と持分売却はやらないようだけど・・・
2)持分法もアップストリームを直前期にやるみたい。P社への商品販売、備品販売など。
3)P社、S社の個別FSを出して、連結する問題も・・・
おわり
他のブログはこちら。
↓
にほんブログ村