もうすぐGWに入ります。


GW期間に多大な期待をこめて学習計画を立てても実行できないと思います。何か一つの目標でOKかなって・・・


例えば、

「簿記論、毎日総合問題を2問解く(計算トレーニングの解き直しとか)」

「所得税、実判テスト2回分の計算部分の見直し・対策(NG部分のテキストの読込み及び個別問題での定着)」

「国徴、遅れている宿題と次回の予習をする」




4/29から5/8まで10日間あるけど、GWに突入したらきっとあっという間にすぎるでしょうね。飛び石が2日間もあるし~


昨年のGW、何日かは休日出勤しました。事務所勤務2年目で業務が多くなり先が見えないから少しでも進めておかないと、期限内に終わらないと思ったから・・・。


しかし、


今回は休むつもりです。

主婦の家事も仕事だし、受験生の学習も仕事だと思います(金銭的な対価はないけど)。



事務所の社長殿は、

新人の損部分を早く回収したいし、自分の負担を低くしたいからその方策としてそこそこ経験ができたスタッフにその負荷をかけるようです。一度に回収するのではなく徐々に進めれば良いのにね。⇒ またスタッフにやめられちゃいますよ(10年選手なら彼らもその対応を知っているけど、3~4年選手は知らないから)。⇒ そして新人を雇って損をだし、膨らんだ損失をもっと早く回収したいと・・・ 負のスパイダルへ???


事務所勤務も税理士試験受験生と似ている部分があると思います。

① 新人ーー初学者

いざスタートしてみたら膨大な学習量、進捗が遅くて結果がでない焦り。数ヶ月で何%かはドロップアウト。1年間の経験・学習についてきたらOKレベル。合格者は優等生。


② 2年目職員ー経験者

一度回したけど、新人時代には分からないことが少しずつ分かるようになる。この時期もまだまだ大変な時期だけど、意識的には高いレベル。


③ 3年目職員ー経験ありで3年目

通常のことは一通り学習済み。緩みが生じてきて意識レベルは少しダウン。だけど一番結果が出るときかも~




話しを戻して、

ホント、お休みまえは「ウキウキ」します。


連休最終日は「ノー学習デイ」にして、1日のんびりします。何をするかは未定だけど、これを楽しみに進めるつもり。


カウント2日。




おわり