夫の帰宅を狙って
私たち家族の夕飯時に
かかってくる義母からの電話。

毎日夜の20時とかに鳴る夫のスマホが
私にとってストレス。

「今日の夕飯は何なの?」
「明日は冷えるから気をつけてね」
話題がない時は義実家で飼っている犬の話。

大した用事ではない。
冷めていく晩ご飯。
見たかったテレビも中断される。

夫はとっくに成人している。
一人暮らしの大学生にさえ
こんなに毎日電話する母親はいるだろうか。

私の娘、義母にとって孫の近況をきいたら
最後に私の体調を夫に尋ねる。

腰は慢性ヘルニア、
育児で四十肩にもなった。
それでも増えていく娘の体重に悪化の一途…、
何度そう伝えても毎回大丈夫?と聞かれて
デリケートな話(生理や女性器の回復具合)も
義父の前で聞いてくる。



私の両親が離婚して
両親の家計が厳しいのを知りながら
「お雛様は嫁の実家が用意するものだけど
できないなら私たちが出す。
けど念のためご両親が買わないか確認して」
と言われました。

私たちは転勤族。
賃貸で置く余裕もないし…と断っても、
おばあちゃん(義祖母)が
誰かにお雛様のこと聞かれたらどうするの?
それに孫がかわいそうだ!
と…。

仕方なしに両親に電話すると
「買うならお金送るよ。
(私)が嫁ぎ先で肩身の狭い思いしないように」
と…。
私は言わせてしまった。出させてしまった。

義母に連絡すると
「そうなのね」だけ。
気を使わせてしまった?とか思わないんだな。


後日、雛人形屋さんで許可を頂き
写真を撮って候補の雛人形の写真を送った。

「足りないなら出すから、値段は気にせずにきちんとしたのを…このお店じゃなくて〇〇(車で2時間かかる)も見たら?…今どきすぎるから落ち着いたのを…」

否定ばかり。無茶ばかり。
そして、決まりかけに予算から1〜2万オーバーすると分かると予算内に収めろ、と。

義父は
お前が口出ししすぎるから決まらないんだ
と義母に注意してくれましたが
それからもいろいろありました。




義母は誰のために何をしているのか
さっぱり分からない。


私はただただ迷惑としか思わない。
こんな姑にはなりたくない。