声優になりたい人へ、なるためには!「空間認識の話」#1487 | 声優ワークショップ OTTI

声優ワークショップ OTTI

アニメ声優ワークショップOTTIのブログです。アニメPの視点から、
勝手なことを書かせてもらいます。

声優養成所「藍丸」のワークショップOTTI(オッティ)推薦生募集について

 

過去、OTTIに参加経験者、もしくは、これから参加する
方を対象に声優養成所「藍丸」の
ワークショップOTTI推薦生として、入所できます。
入所後は、入所金免除、1年間で卒業、卒業試験にて
事務所所属(現在、有限会社銀プロダクション、
株式会社オフィス66エンターテインメント、
有限会社スタジオ藍丸の3社が参加決定!
さらに、増やす予定です。)を目指していただきます。
詳しくは、説明会にご参加ください。

説明会の参加につきましては、
特に、予約等はいりません。
現地に直接、お越しください。

 

説明会
場所:南大塚地域文化創造館:https://www.toshima-mirai.or.jp/center/e_otsuka/?cl=on

 

10月27日(土)18:00~ 第六会議室

 

11月24日(土)18:00~ 第六会議室

 

1階がクリーニング店と王将で、クリーニング店のわきの階段を上がるとロビーです。
ロビーから、向かって右の通路のならびの一番奥の部屋に第6会議室があります。

ワークショップのホームページは↓

http://www.aska.gr.jp/otti/

FaceBookは↓

https://www.facebook.com/takashi.ito.7798/

ツイッター↓

https://twitter.com/ottiws

 


2018年10月のワークショップの参加者募集!

(スタート時間等は必ず、確認してください。)

「来るもの拒まず去るもの追わず」みたいな感じの
ワークショップなので、お気軽に参加してみてください。


10月20日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


10月21日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


10月28日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習



2018年11月のワークショップの参加者募集!

(スタート時間等は必ず、確認してください。)

「来るもの拒まず去るもの追わず」みたいな感じの
ワークショップなので、お気軽に参加してみてください。


11月 4日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


11月10日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


11月11日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


11月17日(土)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


11月18日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


11月25日(日)17:30~20:45 第6会議室

オリジナルシナリオによる演技の練習


今回は意外と抜けがちな

空間認識の話。

ちょっと、ココだけですべてと

言うわけにはいきませんが、

ちょっとした、

例をあげて行きたいかと。

シナリオをもらいますよね、

そしたら、場所の話です。

自分が演じる役が何処にいるかですよね。

教室なのか、山中なのか、洞窟なのか、

場所が何処なのかによって、

演じ方が違うはずです。

教室であれば、普通に話していたり、

山中であれば、声をかけるのに

少し大きな声になるとか、

洞窟であれば、音が響くので、

ヒソヒソ話的なトーンとか。

まあ、他の要因によっても変化するので、

場所だけで決まるわけではりません。

とりあえず、全てを総合して、

決めるのですから、

まずは、一つ目として、空間の把握ですね。

間違えないで欲しいのは

何回かに分けて書きますが、

実質的には同時並行ですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

OTTIに連絡があった営業用PVの

ナレーション出演の件ですが、

無事、オーディションを終えました。

結果はもう少し、後になりますが、

どちらにしても、良い経験になったと思います。

意外と、このような直接的な協力要請が

多いので、今後も検討の上、

協力できるところは協力して、

経験値を稼いでいってください。

今回はOTTIではなく、私が講師を務めている

IMTAC声優養成所の生徒を対象に

オーディションを行いました。

次回はどうなるかはわかりませんが、

条件や納期等を考慮に入れて、

OTTI、IMTAC声優養成所

藍丸声優養成所のどこを対象に

オーディションをするかは

その時に決めていきます。

私もプロデューサー歴が長いので、

この手の申し出をいただけることは、

多いので、何とか、皆さんの経験値を

あげる、協力をしていきたいと思います。

 

※毎回、毎回ワークショップ、

参加していただき


ありがとうございます。

「こんなに丁寧に教えていただけるとは!」

「あのヒット作を仕掛けた方だとは!」、

「今放送中のあの作品を企画した方だとは!」

「もっと早く来ればよかった!」

「初めて、役者らしい授業を受けました!」など、

お世辞でも正直、うれしいです。    

迷っているなら、参加してみてくださいね。

 


(サンスポドットコム)内のヲタカルにて、「声優になろう!」という題名で、コラム欄に掲載がされました。良かったら、読んでみてください。http://www.sanspo.com/otacul/

 

「ヲタカル」2018年秋リニューアル! コラムなど一部記事の配信を休止します。


「ハワイアン コヌ」
土曜日 7:55~8:00 MXTV

見ていただきまして、

ありがとうございました。
https://s.mxtv.jp/anime/hawaiian_conu/


~~~~~~~~~~~~~~
服装は普段着で結構です。
アフレコではないので、(アフレコ実習もやる時もありますが)
絹ずれは気にしなくていいです。
持ち物は筆記用具でしょうか?
録音機器もご自由にどうぞ
新規の方はなるべく早いワークショップの回に
参加してください。
顔と名前と声を早く覚えたいのでお願いします。
  

※とにかく、迷っているなら、来てください。

また誰か、声優アワードの新人賞取って!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓書く励みになるので、ポチッと押して行ってください。


にほんブログ村 アニメブログ 声優志望へ
にほんブログ村