郡上市議会議員の大坪隆成です^^

 

いよいよ明日6月10日より議会が始まります。

自分にとっては初めての定例会です。

久しぶりにこんなに緊張していますが、議員としての責務を真剣に果たしてこようと思います。

 

今回は山川新市長から提案される補正予算の審議が主な議題になります。

先日の議員全員協議会でいくつかの事業について「立ち止まって考える」との発言もあり、一般質問や委員会で発言の詳細について説明を受けたり、意見を伝えたりすることになると思います。

 

偕楽園の移転新設事業についても「いったん立ち止まる」一つに挙げられており、一般質問ではまさに偕楽園について質問をするので、その真意等についても確認できればと思います。

 

人口減少のなか過疎地である郡上市の財政はとても厳しいものがあります。知識としては知っていましたが、この2か月色々な機会でこの状況を把握していきながら、我がごととして考えると夜中に飛び起きることも何度もあります。

郡上市に何かしてもらうのではなく、自分たちが郡上に何が出来るのか真剣に考えていかないといけません。

 

今までと同じように頑張っていれば… というロジックは残念ですがもう通用しないと思います。

 

ただ、何もかも削減や中止をし市民生活に大きなマイナスの影響があることも一方的に認めるわけにはいかず、二元代表制の一翼として、自分の場合は特に福祉現場での経験を基にした地域の声、声なき声を執行部に伝えていく役割を果たそうと思います。

真剣に考えてちゃんと判断し、言わなきゃいけない事は勇気出して発言していきます。

 

今回は一般質問以外にも、訪問介護の介護報酬改定に係る請願についても意見表出をする必要があります。

介護事業所の大変さを訴えるのは勿論ですが、介護保険制度の持続可能性や、今回の報酬改定の目的なども踏まえ、自分の意見をしっかりと発言するため、ここの所ずっと悩んで考え込んでいます。

 

議会は開かれていて、自由に傍聴することが出来ます。市役所の4階に議場はあり傍聴には予約も必要ありません。

自分の一般質問は19日(水)11:15~ お時間ある方ぜひ聞きにいらしてください。

 

https://www.city.gujo.gifu.jp/admin/docs/bcd98509740f1ae5ea917771cd4472a208e718be.pdf