先日、お話した「脂質」ですが、脂質って何?って事ですよね。

「脂質」は三大栄養素の一つです。

三大栄養素って言うのは・・・・・

人間が生きる為に必要だと言われている栄養成分を大きく3つに分類したわけです。

まず「炭水化物」

炭水化物は、単糖、多糖などの糖により構成された栄養素です。

私達の主食である「米」はその代表的なものですし、あとは「パン」「麺類」「穀類」「果物」などもあります。

これは一言で説明すると「体と脳のガソリン」的役割をします。

炭水化物は消化吸収されると血中で糖となり、この糖が主に脳の活動に欠かせないガソリンになります。


次に「たんぱく質」  肉、魚、卵などですね。

タンパク質は、タンパク質のままで体内には吸収されません。

消化によってタンパク質の構成要素であるアミノ酸、又はアミノ酸が幾つか繋がったペプチドに分解されて吸収されます。

これは「体を作る栄養素」となり、体内で神経伝達物質などにも変化します。

体は常時、新陳代謝を繰り返しています。

新しい細胞を作る時の素材になる栄養素なのです。

細胞をはじめ、髪、爪、内臓、筋肉、肌とあらゆる細胞の主成分となり、もちろんホルモンや酵素などを作るのにも欠かせません。

また、糖質が不足している時にエネルギーとしても活用されます。


そして最後に「脂質」名前の通り「油」です。

肉、魚、野菜・・・油製品とさまざまなものから摂取できます。

脂質と聞くと、健康やダイエットの大敵というイメージがあり、「できるだけ少なくしたい」と思う方も多いでしょう。

しかし実際には生体にとって脂質はとっても大切な働きをしているのです。

細胞膜の成分を構成したり、エネルギーを貯蔵。

脳のガソリンは「糖」ですが、その他の機能を動かす動力源は中性脂肪を使うため、エネルギー元としてはとっても大事な栄養素になります。

そのほかに体温を保つ、脂溶性ビタミン(ビタミンD、A、K、E)の吸収を助ける。

代謝や血圧、体温、筋肉の働きをコントロールするなどなど、他にもさまざまな働きをしていて、私達が生きる為には欠かせない栄養素なわけです。

ここまではお分かりいただけましたでしょうか?


この三大栄養素以外にも必要な栄養素があります。

ビタミン
ミネラル
食物繊維
ファイトケミカル

これが七大栄養素・・・・

そしてもう一つ付け加えないのが酵素ですね。


この七大栄養素に酵素を加えた8大栄養素が健康な体を維持するためには、是非とも摂取したい必須の栄養素であると、栄養学的には言われています。


これらを万遍なく体内に取り入れる事が健康を維持する為に必要な事なので、栄養学的に1食30品目を食べましょう~と無理難題を提唱するようになった所以でもあります(笑)

しかし・・・・

実際の所、この8大栄養素を毎回毎回しっかりと摂取する事はできません。

人間のカラダって不思議なもので、、、、

イノチを生きる上での質を求めなければ「生存」と言う意味では、栄養が偏っていても、なんとなく生きていけるものなんです。

体の機能として、不足している栄養素を補てんできるシステムが備わっているからです。

その機能を利用したのが、今流行りの「糖質制限ダイエット」です。

簡単に言うとエネルギー源としての糖質を制限して、エネルギー不足を意図的に作ります。

その不足している糖質の代わりに脂質を燃やしてエネルギーとして利用して、体内脂肪を減らすというダイエット方法です。

カラダは生存する為にどんな事だってやるのです。

なのでこれら8大栄養成分を毎日きっちり取らなければ生存が危ぶまれると生体システムであれば、おそらくこの地球上に住む人の三分の一の人は死んでしまうでしょう。

もしかすると半数以上は死んでしまうかもしれません。

基本、エネルギー量が足りていれば生存と言う意味では生きていけます。

この地球上で飢餓で苦しむ人が8億4200万人いると言われています。

これは統計上ですので、恐らくもっと多いでしょう。

8人に一人が食べる事ができず命の危機にさらされています。

栄養にこだわる前に、生存できるだけのエネルギー量を体内に取り込む事ができないわけです。

なので生存する為のエネルギー量が足りていると言う前提があって初めて、栄養成分を気にしていくと言う話になるのでしょう。

栄養成分を気にする事ができる事は裕福だと言う事なのです。

極端なハナシ、人はなんでも突き抜けてしまえば、何を食べても健康に生きていけるはず。

ほんのちょっとの食事量でも生存は可能なはず。

しかし中々突き抜ける事は凡人にはできませんし、ストレスが多い社会で生きていく以上、カラダを作っている食に気を付けて生活しないと、健康を維持する事ができないのです。

病気があるにも関わらず、全く気にせず煩悩の赴くままに好きな物を貪り食う飲むと言うのは論外です。

医者通いしながら健康保険を使い、治療をしているにも関わらず、暴飲暴食している人を見るとなんだか悲しい気持ちになります。

自分のイノチを大切に扱う事ができない人は、さまざまなモノ、ヒトをも大切にできないような気がするのです。


話が横道にそれてしまいましたが、私は実験を兼ねて、自ら口にする食にとっても気を付ける生活をしていますが、その前に食べる事が難なくできる、この環境に対して、私は感謝の気持ちがわいてきます。

そしてその上で食にこだわる事ができる、この奇跡に感動するわけです。

まぁそういう事を言い始めると中々、栄養素に対しての考察がしにくくなるのですが(笑)


「糖質」が「悪者」になり、 「脂質」が「害」と言う思い込みが蔓延している昨今。


栄養素に対して「悪い」も「良い」もないという事をやはり知識として知っておく必要もあるかと思うので・・・・・

このまま続けていきたいと思います。(^o^)ゞ


が、長くなったので次回に・・・持ち越します。