先週、4月と思えないぐらい肌寒く、雨が降る中
息子の入園式がありました。
他の幼稚園よりも入園式の日程が遅かったので、
少し早めに制服を着て写真を撮っておいて良かった〜桜
image
 
春休み中の娘も一緒に。

image

この日はお昼から用事があり、限られた中での写真撮影時間
だったんですが、たまたまいつも撮影をお願いしているカメラマンさんに
出会えて嬉しかったですラブラブ
 
 
息子に・・・と生徒さんから頂いたお祝いキラキラ
image
ものすごい食いしん坊なのでゲラゲラ独り占め中あせる
 
 
見た目は娘にそっくりでラブ
女の子に間違えられる息子ですが、仮面ライダーや、戦隊もの、恐竜
乗り物が大好きで、やっぱり娘とは全然違う遊び方をしますお父さん
image
 

 

 

今年も4月に入り、桜をいろんな所で楽しみました。

息子入園式前日、最後の2人っきりでのお散歩もやはり

大好きな場所で最後の桜桜を楽しみました。

image

写真を撮ろうとすると、ポーズしたがるのですが、顔に
手が入ってしまって、ちゃんと写真が撮れないのが最近の
悩みの種ですが、本人は幼稚園生活があまりにスムーズで
まだたった2~3日の園生活ですが、日に日に親離れして行ってるのを
感じます。
 
 
一番の変化がこちら。
娘はもう息子ぐらいの時にはピアノを教え始めていました。
いや、コンクールに出てたんじゃないかな?←うる覚えDASH!
image

息子はなかなかピアノモードになってくれず汗

無理強いも出来ず、放置していましたが、入園式の翌日から

「ママ、ハタしよう!」

「ピアノしよう」

と、今のところ毎日自分から言ってきます。

息子のピアノはもう半ば諦めていたので、かなりビックリ!!

 

 

リトミックの時は怪しかったこちらも、いきなり出来てるし。

「天才や〜ん!」

「すごいやん‼︎」と息子を褒めまくっていて気づいたことが・・

image

あれ?
娘も最初はこうだったはず。
最初の何もわからない状態、まっさらな状態で反抗もしなかった
可愛い娘はどこ?
あの頃の優しかった私はどこ?
ウシシウシシウシシ
初心を忘れちゃいけないな付けまつげ
 
 
今日は主人の会社のパーティー誕生日帽子で朝から家族で外出していました。
image

この無邪気な笑顔大切にしたいな〜ドキドキ

 
 
外出して今日はいいやろ〜と、本当に息子ピアノほったらかしの
私に「ママ、ハタしたいのに。。」
「ピアノもう終わりなん?弾いてないやん」←いや、いつも
蓋は開けてるけど、弾いてないで!と心の声を押し殺しながら、
本日はこちら。
自分でペンを持たすとまだこんな感じの3歳。
ゆっくり、息子のペースでピアノと向き合ってくれたらいいかなラブ