【2022年4月 起業勉強会】『ビジネスを広げるプロフィールと自己紹介の作り方 』 | 強みを生かした起業が学べるオンラインスクール・大人の女子校

強みを生かした起業が学べるオンラインスクール・大人の女子校

趣味起業をビジネスに!自分に合った働き方をしませんか。自分を生かし強みを使った起業で自分と時間とお金を作る起業スクール「大人の女子校 」公式ブログ。

【2022年4月 起業勉強会】『ビジネスを広げるプロフィールと自己紹介の作り方』

こんにちは!
社長室の河股あさみです。
 
2022/4/28に開催した起業勉強会の第二部のダイジェストです!
(第一部のレポはコチラをクリックしてください!)
 
■第二部:『ビジネスを広げるプロフィールと自己紹介の作り方』
 
 
違いを知らずに、反対になっている方も見受けられます。
ご自身のプロフィールと自己紹介、この機会に見直してみてくださいね!
 
 
プロフィールは、お客様が一人で読むもの。
信頼してもらえるように書きましょう!
相手が信頼してくれそうなことはすべて書きましょう!
くれぐれも営業しない。
 
 
【ポイント】
●自分がなぜその商売に携わることになったのか
●安全性に関わること、衛生管理についてなど、仕事に役に立つ資格は必ず書く。
 
一方、自己紹介は、営業です。
 
ベースは暗記しておいて、その場の属性や人数によって変えましょう!
その場にいる方の役に立つことは何か考えて、相手にわかる言葉で。
 
「クッキー屋さんやってます」だけじゃダメ!
今日は、さつまいもとチョコチップのクッキーを焼いてきました。
5人分持って来てます、よかったら食べてみてください。
美味しいティータイムを過ごせると思います。
 

↑ここまで言いましょう!

 
 
④は、相手のメリットを伝えて、例えば
「クーポンがついていますのでLINEに登録してください」まで言って行動してもらおう!
 
どちらにも共通するのは、具体的に数字を入れること!
 
これだと少し長いので、もう少し端的にしてもいいくらい!だそうです。
 

 

ボリュームは、字数よりは、行数で考えましょう。

目安としては3~5行くらい!

ただし、スマホから見るLINEの3行と、PCから見るブログの3行はボリュームが違う。

 

へりくだりすぎると、かえって信頼をなくす。

また、120%の成果を伝えたら×。

 

~させていただくは、自分に利益があるのがわかっていてやっていることが伝わります。使い方に気をつけましょう!

 

例:こちらでサンプルを配らせていただきます。

  →営業しますよ、の意味になる

 

例:参加させていただきます。

  →このマーケット取りに来ました、の意味になる。

 

今回、お手数ですが私の商品のアンケートをさせていただきます。

→自分の利益のためとわかって使っているのでOK。

 

お客さんとサービス提供者にヒエラルキーはないはず。

へりくだっていることで責任逃れをしていないか?

よく考えてみましょう!

 

 

 

プロフィールも自己紹介も「ゼロ次印象」と言われてます。

今のあなたの魅力が伝わるように!

人見知りで人と話せない方ほど、しっかり作りこみましょう!

 

今村愛子講師、ありがとうございました!!

 

 

■中西晃江校長挨拶

 

校長になって、改めて起業勉強会を見直してみると、80回継続できるってすごい!

第一部も、第二部も、「苦手な人でも工夫してできる」内容になっていました。

起業勉強会は、これからも続けていきます。

大人の女子校では、これからも皆さんの「自分らしい活躍」を後押ししていきます。

5月もまたキャンプが始まりますし、ぜひ一緒にやっていきましょう!

 

 

どなたでもお気軽に!コチラからどうぞ↓

【facebook】大人の女子校一般グループはコチラから

無料で参加できるコミュニティです。

 

 

 

\次回の第81回 起業勉強会のお知らせ/

 

日時:2022年5月27日 (金)⋅10:30~12:00
 

第一部:あずまひろみ講師
「メイクでできる自分ブランディング 」

第二部:今村愛子講師
「自分も周りの人もうまくいく、コミュニティのつくり方」

 

facebookの大人の女子校一般グループにて

オンラインで開催します!

 

皆さん、お楽しみに!

この記事の担当は、起業勉強会 運営:河股あさみでした!

ーーーー
 
大人の女子校は
自分を生かした起業で自分と時間とお金を作る起業スクールです。
 
■毎月の固定会費はナシ
■目標に合わせた段階別クラス編成です。
■誰とも比べない本来のアナタを大切にしながら
 仕事を含めたライフスタイルのサポートを行っています。