昨日はおとなの図画工作「手ぬぐいを染めよう!」の第1回目でございました。

$おとなの図画工作

今回は2週連続企画で、今週は図柄に合わせて上の手作り筒で防染糊を置いていきます。
手作りといってもモノはちゃんとした型染め用の型紙を使っています。しかも終わった後バラせて洗えるのでこっちの方が便利かも。得意げ

$おとなの図画工作

私が用意した下絵を下に敷いて線を糊でなぞっていきます。
糊を扱うのはかなり久しぶりだったので(大学3回の時以来かも汗 )ダマができたりいろいろハプニングがありましたが意外と早めに出来ちゃいましたね。

$おとなの図画工作

時間が余ったのでついでにハンカチもやっちゃうことに。

$おとなの図画工作

今回はここで終了。次週は染めの作業です。

ちなみに今回の体験で防染糊が結構余ってしまいました。もし「やりたい!」という方がいましたらご連絡下さい。パー 個人的に時間を合わせて番外編も可能ですので。

6月は断念してしまったおとなの図画工作ですが、逆にこの梅雨の時期に手ぬぐい染めんで良かったなと思ってたりもしています。得意げ

ぼちぼち来月の計画でも立てるかーかお とのんびり構えていましたが、早速手ぬぐいの反響がありましたので日程を抑えました。時間がかかるので2週連続です。

第4回おとなの図画工作「友禅で手ぬぐいを染めよう!」

参加費用1500円(材料費込み)
1回目:7月15日(金)19:00~21;00
下絵を選んで防染糊を置くまでの作業をします。
2回目:7月22日(金)19:00~21:00
染めの作業です。

その後はご家庭に蒸し器があれば新聞紙等に包んで1時間蒸してもらって、水洗いをすれば完成。 自分で染める関係上、黒などの濃い色はあまりオススメできません。あせる

下絵は私がこれから描くのですが、夏のものなのでお花がメインになりそうです。早めにご予約いただければリクエストにもお答えできるかも。にひひ

会場は我らがシェアオフィス常盤ソース です。今回も戯曲音読会と一緒に開催するかもしれません。さらに最近ミーティングでUst配信の話が出たので手元だけ配信したりもするかも…?いろいろ進化中です。

準備が大変なので完全予約制で先着6名様!パー すでに2名ご連絡いただいております!
予約はブログにコメントをいただくか、個人的なメールでも。
お待ちしておりま~す。ニコニコ

大分と農とクラフトフェアに気力体力共に削り取られたため、今月のおとなの図画工作は中止させていただきます。申し訳ございません。ガーン (誰か期待してた人いたのでしょうか…)

塗り絵や消しゴムハンコなどは特に準備せずにできるのですが、友禅はそもそも筒と糊を京都まで買いに行かねばならないし下絵もいくつか用意しなければなりません。ショック!
さらに告知もちゃんとしてなかったから人も来ないでしょう。しょぼん


来月こそは手ぬぐいやりたいと思います。今週の金曜は本当に中止しますが、他の塗り絵・消しゴムハンコ・紙粘土・切り絵などはできますのでもしやりたい!という方がいらしたら来週24日(金)開催します。連絡がなかったらこれも中止しますのであしからず。パー
ちなみに同時開催予定だった戯曲音読会はちゃんとございます。曽根崎心中を読むのだそうな。ちょっと聞いてみたい。 得意げ

次回のおとなの図画工作は6月で暑くなってきましたので、手ぬぐいを染めようと思います。ニコニコ それはいいのですが、どうやって染めようかと悩んでおります。

私の元々やっていたろうけつ染めを最初やろうと思っていたのですが、この技法染めた後にろうを落とすのが超めんどくさいのですよ。ガーン というか私では出来ないので業者にやってもらうのが一番なのですが、手ぬぐい数枚だけを頼むのは気がひけるし私が直接業者と繋がっていた訳ではなかったのでいろいろと気を使うので「ろうけつはできない」と結論付けました。しょぼん

他は絞り染め・型染め・スタンプなどがありますが、筒描きの友禅にしようかなと思っております。(実は私自身友禅はほとんどやったことないのですシラー )お手軽さは絞りやスタンプの方が断然いいのですが過去経験したことがある人もいっぱいいるでしょうし、一番染めらしさが出るのが友禅ではないかと思うのです。

当日糊がどこまで乾いてくれるか分からないので6月は2週3週続いての体験になるやもしれません。
いうてる間に5月も終わってしまうので早く計画立てよう。あせる
$おとなの図画工作

今日は第3回おとなの図画工作でした。
今回モリエール音読会と同時開催だったので、このように賑やかです。にひひ

塗り絵という地味なネタでしたが皆さん楽しんで頂けたようで。やはり久しぶりに手作業をするとすっきりするそうです。

次回は日程は未定ですが、ネタは6月なので手ぬぐいをろうけつ染めでもしようかと思っています。得意げ