ロマン派から近代へ | 奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

奈良・斑鳩ピアノ教室「音戯の会」

子ども~大人まで、安心して通っていただけるアットホームなピアノ教室です。
本格クラシックからポピュラーまで、ご希望に添った完全マンツーマンレッスンで、「ピアノ好き!」から「もっと弾きたい!」を育みます。
一緒に音楽を楽しみましょう♪

  最近、アメブロ界の大御所先生も言われてましたけど、音楽史の時代区分って難しいですね💦💦


ムジカノーヴァ9月号の付録



特に気になったのが
スクリャービンとアルベニス…


ロマン派に入れる???えー?はてなマークはてなマーク



スクリャービンの最初の頃こそ、ショパンの真似っこしてる風のロマンティシズム溢れる作風で



こんなとろけるような曲を書いていたのが、晩年には神秘主義に傾倒し色光ピアノまで考案したアバンギャルド全開のスクリャービンです。
(この変貌ぶり⁉️何がここまで変化をもたらしたんだろ??)

色光ピアノってこんなの🎹

スクリャービン 
プロメテウス~火の詩
アバンギャルドっぷりを
アルゲリッチの鮮烈なピアノでどうぞ♪




また、アルベニスは 

ピティナの事典には


スペイン近代民族主義楽派の旗手となって活躍した作曲家


とありますけどね…。



そもそも作曲家の生まれた年で区分するのは、無理があるような気がします…💧



アルベニスの代表曲「イベリア」
その昔、好き過ぎてどっぷりハマった私は
テンション上がり過ぎて
不眠症になってしまった
…という思い出の曲(笑)



 



音戯の会 ピアノ教室@naok…のmy Pick





本日もお読みくださり
ありがとうございました♥️

奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会  ピアノ教室

生徒募集中音譜


王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。

王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。


無料体験レッスン実施中


ホームページはこちら下差し