日本には春夏秋冬、美しい四季がありますが、四季をさらに6つに分けた「二十四節気」
さらには、それを3つに分けた「七十二候」という小さな小さな季節があるのをご存知でしょうか?
お空は秋ですが、気温はまだまだ夏でした💦💦
季節の移ろいを全身で感じましょう。
そして、季節の恵みに感謝しましょう。
月一回の健康うたクラブでは、そんなお話をさせていただきながら、季節の歌を中心に昔なつかしい歌などを歌っています。
ちなみに、本日9月29日は
二十四節気では秋分
七十二候では蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
…という暦になります。
虫たちが土にもぐり、入り口の戸をふさぎ、冬ごもりの支度をする季節という意味です。
こんな繊細な季節感、素敵でしょ?

手帳用の素敵なシールを見つけました‼
忙しい予定の合間に、こんなシールを見ればほっこりしますよ!
忙しい日常の中でも、季節の移ろいを感じる、ちょっとしたココロの余裕ができます。
いつの間にか季節が過ぎていた…💦💦なんてことのない毎日を。。。

健康うたクラブは、
毎月第3水曜日10時~
法隆寺iセンターでゆるゆる歌ってます♪
どなたでもご参加いただけます。
お気軽にお越しくださいね!
本日もお読みくださり
ありがとうございました♥
ではでは


奈良 生駒郡 斑鳩町 王寺町 三郷町
音戯の会 ピアノ教室
王寺駅から車で5分ほど。
R25三室交差点(マクドナルドが目印)から
いかるがパークウェイを
東へ(法隆寺方面)すぐです。
王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスン実施中
お問い合わせ・お申し込みは
ホームページ←クリック

からお願いいたします♪