東大生の3割(?)かがピアノを習ったことがあるということで、世の中ピアノを弾けば頭が良くなるとか大騒ぎですね。(笑)
そして、ピアノが脳にいい✨✨と、リトミックや音感教育などの早期教育機関は盛んに宣伝して、今や0歳からの教室もたくさんあります。
しかし、その早期教育を受けた子どものほとんどは、二十歳過ぎればただの人になるのはなぜでしょうか?
ただの人になってしまっても、本当の意味で音楽好きに育って、人間としての幅を広げるために生活の中に音楽を取り入れていらっしゃれば…と思いますが、どうでしょう?
大人になった今、年に何回くらいクラシックのコンサートに足を運びますか?
ピアノを習っていた東大生の中には、卒業後に政治家になる方もいらっしゃるかと思います。しかし、政治家さん達は芸術に関しては非常にクールですね。
日本には、国立のオーケストラも国立の歌劇団もありませんしね。
なぜでしょう?
日本はこんなに立派な幼児音楽教育大国なのに…。
私は不思議でなりません。
ではでは


奈良 生駒郡 北葛城郡 斑鳩 王寺 三郷町
音戯の会 ピアノ教室




王寺駅から車で5分ほど
三室山のすぐそばです。
王寺付近でピアノ教室をお探しの方は
どうぞお気軽にお問い合わせください。
無料体験レッスン実施中
詳しくはホームページへ