こんにちはAmanaですキラキラ


日曜日に3年ぶりにフラダンスハーラウ(教室)のサマーパーティが開催されましたクラッカークラッカー




まるでハワイ!!


やっぱり皆んなで踊って飲んで食べて、最高ゲラゲラ音譜ビックリマーク


今回はオープニングのカヒコ(古典)を踊ったのですが、チャントを言って踊るのが難しくて珍しく夜な夜な練習しました。



カヒコは写真をアップできませんが、

黄色の上下の衣装で、フラダンスでしか着れないので案外気に入ってます音譜



アウアナはオワフの曲をクラスのメンバー4人で踊りました。


こちらはかなりリラックスして踊ってますラブ







太ってドレスがパツパツで見苦しい感ありますが笑い泣き、今回は新調せずなんとか着ちゃいました。



踊りながら外の景色がハワイみたいで気持ち良かったです!





奥に滝もありました。



各クラスの踊りを見て、大会で優勝するクラスがあるのですが、全く踊りが違います。


皆んながシンクロしているし、指先まで神経が行き届いて手振りが綺麗ラブラブ

どうやったら美しく踊れるか、体の使い方、指先全てに意識が行き届いてます。


筋肉が柔らかくしっかりついてないとあの踊りはできない、、と練習量の多さと体をどう動かして見せるかの積み重ねてきた時間がわかります。

本当にリスペクトキラキラ


最後に明日香先生のソロダンス。

もう、別次元です!!


ハワイから精霊が舞い降りたかと思いました。

大袈裟ではなくて!

先生の踊りは本当に人を魅了します。

美しいキラキラキラキラキラキラ


ご自身で創った振付がまた、センスの塊で、踊りが洗練されてて素敵なんです。


生徒の私達もその踊りを習って踊りましたが、全く別の踊りです笑い泣き笑い泣き


これが正解なのかぁ、、と思うと同時に、先生のイメージしてる踊りと生徒が踊るものとかけ離れ過ぎてて(踊りのレベルが違うので)、教えるのって大変だろうなぁと思いました。




最後は皆んなで踊るメレフラというものがあり、

踊れる人、踊りたい人がステージに出てきて皆んなで踊ります音譜


フラダンスは明るいし、年齢も幅広く踊れるし、
皆んなで踊るのは本当に楽しいですラブ

コロナ禍で大変な中、スタジオを守り抜いて下さった先生に心から感謝しますラブラブ


フラダンスを始めて今年で9年目。

10年続けたら流石に踊れるようになるだろう、、

と思って始めました。

最初は会社勤めの時で忙しくて、レッスンに出れなくて幽霊部員の期間もありましたが、先生がおおらかで来れない時も練習できない(ずっと)時も咎められず、ライフスタイルに合わせて下さったので、ここまで続けられましたキラキラ




そして、最初は全く上手く踊れなかったので
とにかく上手くなることを目標にせず、

細く長く続けること

を目標にしました。

1万時間やり続ければ、踊れるようになると思っていたので、できない自分を責めず、
とにかく続けること。

すると昨年あたりから踊りやすくなってきて、踊るのが楽しくなってきましたラブ

ステージもほとんど出なかったのですが、
人前で踊ることも楽しくなり、駅前ライブのイベントにも出るようになり、、。

ここまでくるのに8年。

前職で役職についた時と同じ年数でした。

どうやら私は8年でステップアップするらしい飛び出すハート

案外苦手なものほど自分に期待しないので、気長に続けられるタイプなのかもしれません。

すぐにできてしまうものは飽きてしまったり、
うまくいかないとイライラしてしまって逆に続かないのかな、と。

苦手なものの方が後々身についたりするかもしれないので、最初から期待せずに、とにかく細く長く続けることが大切です。

今はやっと踊りの表現に意識がいくようになり、
家で踊る時に感情の発散にもなり、フラダンスを踊るとスッキリするようになりました。
いうなればカラオケで10曲くらい歌った後の爽快感といいますか笑笑。 




そして、何故フラダンスだったのか。

フラダンスは腰を振って大地を踏みしめます。

大地と共鳴しながら踊るんですよね。

これがグラウディングに凄くいいんですよっ!!

今回サマーパーティ前日に深いフィボナッチセッションを2件したのですが、やはり意識が浮いてしまったんです。

しかし翌日パーティなので夜カヒコ(大地を踏みしめるような踊り)の練習をして踊ったら。


スッキリビックリマーク

しっかりグラウディングされ、意識と体が一致しました音譜

やはりフラダンスは凄い!
音の仕事に必要〜と改めて感じました。


セッションに限らず、

パソコンを長時間使う人や、
YouTubeを長時間見る人、
ゲームを長時間やる人

はエネルギーが頭(上部)にいきやすいので足元が疎かになりがちです。

グラウディングが大切ですので、
フラダンスのようなダンスを取り入れると体も意識、心が整うと感じました音譜


フラダンスを始めた時は今の仕事をするとは微塵も思ってなかったので不思議ですが、

いつも自分に必要なものは直感で選んでいるんだな、と。





次は来月のステージに向けて。


楽しみです音譜



今日もお読み頂きまして、ありがとうございました音譜






 

ゆほびか2月号にシンギングリン特集ページが掲載されました


特典CDの制作プロジェクトに私も参加していますキラキラ(CD1番の楽譜、書きましたチョキビックリマークビックリマーク

シンギングリンCDとてもご好評頂いてます音譜






 

 【CLASSY  12月号に

         サロンが紹介されました】



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームページバナー

 

 

 
 
 
 
 

友だち追加