みなさま、こんにちは~。
岩手ベビーサイン教室「お手てでお話しの会」講師のすずきひろこです
次女ちゃんがお昼寝中にブログ更新です
先ほどの寝かしつけでこちらの絵本を読みました
アンデルセンの「はだかのおうさま」です。次女ちゃんのお気に入りの絵本です
こちらの絵本の中に、悪者二人組が肩を組んで悪だくみをしている絵が描かれています。先ほどその絵を見た次女ちゃんがこう言いました。
「だーしゅきジュ―!」(大好きギュ―)
二人が肩を組んでいる様子が抱き合って「大好き」とサインしているように見えたようです
違うよと訂正してもよかったかもしれませんが、その発想のかわいさに「そうだね、大好きだね。」とこちらもニッコリ
同じものを見ているのに子どもの目で見ると全然違った世界が見えるんだなぁとしみじみしました。
以前にも【大好き】のサインについて書いているのでよかったらどうぞこちら
ベビーサインの長期的なメリットとして「本が好きになる」ということがありますが、うちの次女ちゃんももれなく「絵本大好き」に育っています
最近は夜お布団で3~4冊ほど読まないと寝てくれません。ちょっと大変ではありますが、こうして読み聞かせするのも小さいうちだけかなと思うので、こちらも楽しく付き合ってあげたいです