みなさま、こんにちは~。
岩手ベビーサイン教室「お手てでお話しの会」講師のすずきひろこです
今月で2歳半になったうちの次女ちゃん
最近の会話は話し言葉がほとんどでサインはあまり見られなくなってきましたが、昨夜の入浴中に久々にあるサインが見られました
お風呂から上がる前にいつも湯船につかりながら「お目目~、お鼻~、お口~・・・」と言いながらガーゼでお顔を拭いてあげます
次女ちゃんもいっしょに「おめめ~、おはな~・・・」と言ってくれるのですが、昨日は「おはな」でストップ
ねぇ、ママ?そういえば、これも「おはな」よね?
という感じで【花】のサインをしました。
「そうそう、それもおはなだし、これもおはなだよ!」と鼻の指差しと【花】のサインを交互にしたら、次女ちゃん「ん~、もう!!」と言いながら【怒る】のサイン
いやいや、ママおふざけしてるわけじゃないのよ~ほんとにどっちも「おはな」なんだよ~
しばらくしたら、納得してくれたようです
久々に思い出した【花】のサインが気に入ったようで、その後に何度も使っていましたよ
久々登場の【花】のサインは撮れなかったので、お風呂のアヒル隊長を
声に出したら同じ「おはな」でもサインがあればその違いが一目瞭然サインがあるからこそ次女ちゃんの疑問にもすぐに答えらました!
やっぱりベビーサインて便利だな~と思いました