坂東33観音霊場 清水観音 | 三休の坊さんブログ

坂東33観音霊場 清水観音

5月5日 今日は、千葉県にある 坂東33観音 天台宗 清水観音へ参拝に来ました。

日本三清水として京都清水寺 御嶽山清水寺とともに知られています。

参堂に入ると、地蔵さんの横に杖が置かれていました。駐車場から本堂まで結構あるんだろうな~と心配しつつ山を登っていきます。

三休の坊さんブログ  三休の坊さんブログ


しかし、思ったほどなく本堂にたどり着きました。立派な門です。


三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ


こちらのお寺には、お地蔵様がたくさん安置されています。

やさしい表情の地蔵さん。

三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

コラーと閻魔大王です。


三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ

金色に輝く地蔵尊 足元には、願い地蔵さんが奉納されていました。

地蔵さんの背中に願い事を書いて収めるそうです。

お金持ちになれますように・・・という願いから、水子の供養までさまざまです。



三休の坊さんブログ 三休の坊さんブログ



三休の坊さんブログ
ご本尊 11面観音菩薩様を参拝しご朱印を頂戴しました。

心が不思議と落ち着くお寺でございました。合掌


来年節分に関東36不動巡礼が満願となります。さて、その後はどうしようか?

悩んでおります。

坂東観音めぐりは、どうでしょうか?うーん。