尾道、
振り返りパート2です。

ほぼ0に等しい体力でスタジオを終えた僕らはその後、向かい側にあるライブハウス「尾道B×B」へと足を運びました。
ウサギバニーボーイのお兄さんたちに挨拶して、
なんか色々セトリやら書いて、リハに臨みました。

リハ後はシータ村に戻り、体制を立て直して、顔合わせまで千光寺で時間を潰すことにしました。

行きはリフト。
いやー。
やはり高い所から見る街並みは絶景でした。
天気も良く、全てが透き通ってました。

しかし、帰りは自力。
すでに体力がないのにライブ前になんてことしてるんだ…。


そんなことを思ってると、
すげぇ洒落たカフェが途中にあったので、寄って行きました。
「みはらし亭」というゲストハウス兼カフェです。

…ってゲストハウスかよ…!
びっくりしました。

さらに下りてくと趣のある細道があったので、
やっぱ写真が止まらない。

ジブリみたいな世界観。
歩くだけで楽しかったです。

地上にもどって簡単な顔合わせが終わったら、尾道が色気付いてきたので、ライブ前にグイッと一杯キメたくなりました。


※ちなみに飲んだ所はシータ村のお兄さんがやってるゲストハウスのすぐ下のお店で、上の写真の居酒屋は一切関係ありません。




良い感じに酔っ払ってたら、

出番来ちゃいまして慌てて尾道B×Bに向かい、

観光気分を抱えたままステージへ。

(↑写真無かったので、ウサギの高宮さんのブログから勝手に引っ張ってきました。)


とにかくお客さんが温かかったです…。

だからMCは終始「超たのしー!」しか言ってなかった気がします…。

いちいち言うことにアホみたいなテンションで返してくれる人がいたのと、なんかアンコールまで頂いちゃったので、思いっきりステージも楽しんできました。


機材をはける時、

Ba.のまいたけさんが楽しそうな顔で「楽しかった〜」と口にしてたの個人的に一番印象的でした。

いや普通なんだろうけど笑

なんか良い瞬間でした。



そして、僕らの次はドッグフード買い太郎さん。
今年の3月の自主企画にSUEZENというバンドで福岡に来てくれました。
弾き語りで見るの初めてでしたが、熱量がバンドと変わんない笑
しゃべりうまい、演奏うまい、羨ましい…笑

ウサギバニーボーイ、
僕の中では「the広島」。
なんつーフレーズ弾きながら歌ってるんだ…。
客のアガり方が見ていて楽しい。
おかげさまで帰りの新幹線でお耳はウサギバニーボーイ祭りでした。


今回僕が一番感動したのは、
封筒に書いてあった写真の一言です。

声をかけて頂いた尾道B×Bの中津さん、
ホントに感謝してます…!
書きたいことまだまだいっぱいあるんですが、気持ちに反して指が動かない…笑

広島県尾道市、
昼も夜も何もかも全部、楽しかったぜ。


おわり