大谷秀政オフィシャルブログ「好きなことだけやって生きていきたい」Powered by Ameba -230ページ目

歌舞伎町1丁目火事、楽しんご

テレビを見ない。
正しくは見る暇がない。
ニュースは日経各紙か、主にYahoo!ニュースが情報源だ。

昨日の朝のニュースは一瞬本当に焦った。


「東京・歌舞伎町で火事 東京消防庁が消火活動中」
産経新聞 7月18日(月)8時7分配信

 東京消防庁によると、18日午前6時半ごろ、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の木造モルタル2階建て店舗から出火、この店舗など5棟約120平方メートルを焼き、午前7時半現在も延焼中。けが人の情報は入っていないという。消防車など35台が出動し、消火活動にあたっている。現場は、JR新宿駅から北東に約500メートルの繁華街。



歌舞伎町1丁目は「o'bo」があるところだ。ついに火事か。。と真面目に思った。店長に連絡するも寝ているのであろう、やはり出ない。

あの辺で木造モルタル2階建てといったら、「o'bo」がある路地しか思いつかなかった。5棟約120平方メートルという極端に狭い敷地もぴったりだ。

しばらくして、Yahoo!ニュースに「けが人なし。」と出た。ほっとした。「まあ建物とかは仕方ないな。」と思ってしまった。

行っても立ち入り禁止だし。消火活動も出来ないなら、また寝よう。俺は眠いんだ。
寝たらすっかり忘れていた。後で店長から電話があり、1本向こうの筋だったという。



テレビを見ないので、特にエンタメ系の情報に弱い。
つい先日まで「楽しんご」という人の存在を知らなかった。

娘が「どどすこすこすこ」と奇妙なことを言いながら腰を振っている。
なんだそれは。下品なやつめ。というと、嫁が、
えー知らないの「楽しんご」といって、YOU TUBEでオリジナルなるものを見せてくれた。

感想は、顔がはっきりしすぎていて気持ちが悪い。
で、なんかむかつく。

そういえば、なんか「かりゆし58」が野音ライブで、「楽しんご」がどうしたって話してたな。




昨日もう一つ気になったYahoo!トピックス

「芦田愛菜 ダンス忘れ照れ笑い」 - エンターテインメント

この人すごい大物ですね。照れ笑いだけでトピックストップですか。
「芦田愛菜」って誰ですか?

bar segredo

昨夜は品川「bar segredo」で「アオキマミ」のライブ。

http://www.bar-segredo.com/

1時間おきに3部に分かれていたが、後半につれてリラックスしてきたのか、だんだん良くなってきていた。


7月17日は兄の誕生日だな。とも思って呑んでいた。

なにもしていないが。


しかし、ごく最近、酒を呑むと異常なほど眠くなる。

具合が悪いのだろうか。



NU-STANDARDS/アオキマミ

¥2,415
Amazon.co.jp

NU-STANDARDS 2/アオキマミ

¥2,415
Amazon.co.jp

森のビアガーデン

今日は家族と友人たちとで
神宮の「森のビアガーデン」に行った。

$大谷秀政のBLOG-DSC_0164.JPG

天気が良く、三連休ということもあり、大盛況だ。
偶然、当社社員にも偶然出くわした。酔いが醒めただろうに、申し訳ない。
神宮の森は意外と暑くない。

2年前に来て以来だが、改装してちょっと狭くなったか。
メニューもちょっとだけ違う。

$大谷秀政のBLOG-DSC_0163.JPG

近いから便利だな。


明日の夜は品川「bar Segredo」「アオキマミ」のライブを観に行く。

http://www.myspace.com/1004669553

オープン2か月してやっと落ち着いてきたので「bar Segredo」は今後、週末にイベントを入れてテンションを上げていく予定だ。


乞うご期待。

TWO ROOMS

カメラマンのスージーの誕生日で、当デザイン会社のコックニーグラフィックスのスタッフと
表参道の「TWO ROOMS」で誕生日会。

$大谷秀政のBLOG-DSC_0159.JPG

月に2回ほどのペースで来るのだが、夏のメニューも上手で旨い。

部長の水野が名古屋で在宅勤務のなか、コックニーの連中は本当に頑張っている。

しかし相変わらず「TWO ROOMS」外人率高いね。

$大谷秀政のBLOG-DSC_0158.JPG

青山のチャペルが光ってて綺麗。

そのあと、たまの東京ということで、水野と新宿「ギラギラ」で呑み。

新宿はこれまた懐深くて、純粋に楽しいね。

ウチイケ鍼灸整体院

久しぶりに、背中が曲がってきているのを感じて
外苑前の「ウチイケ鍼灸整体院」

$大谷秀政のBLOG-DSC_0157.JPG

基本、腰痛持ちなのでたまに世話になっている。

手首を3秒触るだけで、「ああ、生殖機能が弱ってますね。」と言われた。
たしかに。弱っている。強くしてくれ。

男性に効く針をヘソの下に数本、足首、手首、肩。「ここすっきりしますよ。」と、目と目の間=鼻の付け根にも針。脳天にも2本、終わった後に血が顔面にたら~り。と。針ちょっと太め。

身体、裏表で40本以上の針が。

内池院長はゴッドハンドだ。
国島先生はカイロ(整体)が丁寧で上手い。

ウリナリ芸能界ダンス部の人たちや、草刈民代さんをはじめとするプロバレエダンサーが良く来る。
海老蔵や麻生元総理とかも。

ちょーすっきりした。


今夜はこれから、カメラマンのスージーの誕生日祝いで青山「TWO ROOMS」でディナー。

かりゆし58。インド本。

たまには、告知をしよう。

LD&K RECORDSから

かりゆし58の7月27日発売のベスト盤が完成した。
タイトルそのまま「かりゆし58ベスト」だ。

$大谷秀政のBLOG-DSC_0155.JPG

17曲も入っているベスト盤だが、新曲の「このまちと」も収録されている。またしても泣ける曲だ。



そして8月9日は
LD&K BOOKSから

「インド化計画 ~瞑想~」が発売だ。

インド本とスパイス(レシピ付)、CDまでがポーチ付きパックになった。
「これさえあれば、お部屋がインドに!」というパッケージだ。
インド音楽聞きながら、本場のスパイスでカレー作って、写真ながめて、頭の中をインドにトリップさせよう。というパッケージだ。
ビレッジバンガードなどで売れそう。

$大谷秀政のBLOG-DSC_0156.JPG


写真はわざわざ「蜷川実花」さんにインドへ行って撮ってもらった。

スパイスは「東京スパイス番長」(inc東京カレー番長)。

「サラーム海上」さんによるインドの紹介。

「クーラーカフェ」のLD&Kスタッフによる、瞑想インドBGM。


かなり豪華なメンツになった。出来上がりが楽しみ~。





かりゆし58ベスト 【通常盤】/かりゆし58

¥2,625
Amazon.co.jp

かりゆし58ベスト 【初回生産限定】(DVD付)/かりゆし58

¥3,990
Amazon.co.jp

かりゆし58ベスト /作者不明

¥2,000
iTunes
※モバイル非対応

インド化計画~瞑想~ 蜷川実花、インドを撮る×東京スパイス番長ミックススパイス×瞑想BGM CD/著者不明

¥2,520
Amazon.co.jp

カフェを開業したい君へ。その3

暑い。昨夜は新宿の「うな鐵」で、うなぎを喰うた。


さっそくだが、
また「カフェを始めるにあたって。」の続き。


まず、お金儲けをしたいだけの人はカフェなんかやらない。

それほど儲かる仕事ではないから。

知り合いのカレー屋やラーメン屋のチェーン店の人に言われることだが、「カフェなんてまどろっこしい商売、よくやりますね。」と言われる。カレーやラーメンなら、お客さんは滞在20分ですよ。客単価変わらないのに、回転率いいから同じ広さで3倍売上げますよ。

と言われる。


判っている。
カフェをやりたいのだ。目的が「お金を儲けること。」ではなく、「カフェをやること。」だからだ。

「カフェが好きだから。」「自分らしく生きていたい。」などと考えている人が始めるのである。


私自身「満員電車に乗らなくて生きていくにはどうしたらよいか?」という動機で起業した。


間違ってはいけない。
お金は目的ではなく、道具であり手段だ。墓場まで持っていけないし、使わなければ紙屑だ。
お金にこだわりすぎる奴は、お金に潰されるのである。
ただ、この道具の使い方がわからない奴もまた駄目だ。

お金が好きな人は、FXとかデイトレとかの、お金を弄る仕事を徹底的にすればいいのである。
儲かるだけの仕事は、他にもあるのである。たとえば風俗とかでも。

事業の価値は継続することにあると思っている。
何をやって生きているか?ということも重要だ。



ただ事業を始める以上は、自信がないならやめるべきである。


カジノでおそるおそる賭けていて、勝っている人を見たことがない。
なんでも同じで、負けると思ったら、負けるのである。


前回、ほとんどの人がお金がないところから始めている。と云ったが、
それでいい。

お金がないからこそ、「上り階段」しか作れないのである。下れないから。
「上り階段」さえ造れれば、あとは前に進むだけなのである。


君に本当に信用があるならば、カフェを一軒やるくらいの資金は、どうってことないだろう。
行動さえ起こせば、どこかからは調達出来るはずだ。


お金が無いから出来ない。という言い訳をするならば、誰も何も出来ていない。
ソフトバンクの孫さんでさえ、自己資金なんてもともと無いのである。


あとしなければならないことは、調べることである。そして経験するということ。
どんな仕事でも、徹底的に調べることがリスクヘッジになる。



続きはまた。



宇田川カフェ本/大谷 秀政

¥1,680
Amazon.co.jp

カフェを開業したい君へ その2

昨夜は焼肉を食べに、外苑の「第一神宮」へ行った。

もうすぐ食べられなくなる「レバ刺し」を食べたかった。オーダーしたが無かった。

メニューのユッケは消されていたが、レバ刺しはまだ載っていた。が、仕入れられてないようだ。

残念。だが「第一神宮」の、わさびで食べる焼肉は夏にはさっぱりしていて旨いな。

昔、渋谷の焼肉「ゆうじ」の髄(ズイ)刺しが好きだったが、BSE以降、食べられなくなった。

好きなものがどんどん食べられなくなっていく。



本題に戻るが、
「カフェを始めるにあたって。」
の続きだ。


まずは、自分がどのようなカフェオーナーになるかを決めることだ。

自分が店に出る店なのか。または将来的には数店舗のオーナーとして展開したいのか。

それによって、立地等、適合する条件が全く変わってくる。


それ以前に本当に大事なことは
「自分の本当にやりたいカフェをやることである。」

ほとんどの人が、あまりお金の無いところから始めるのである。妥協もしなければならないことがあるだろう。

いや。だからこそ、一生の買い物だと思ったら、よけいに妥協するべきではないのである。

カフェが人生になるのである。

あとで言い訳しないような店を作るべきである。 ただやり直しも出来るけどね。

カフェを始めようとするなんて、君はもともとカフェ好きで、いろいろなカフェに行っているはずだから。

大丈夫だから。余計なことを考え過ぎず。

自信を持って、自分の行きたくなるようなカフェを作ればいいんじゃん!


続きはまた。



宇田川カフェ本/大谷 秀政

¥1,680
Amazon.co.jp

カフェを開業したい君へ

そういえば、ブログを始めたのは「UDAGAWA CAFE BOOK」出版にあたり
本のプロモーションにもなるので、ブログなんかどうでしょう?ということで始めたのだった。

今まで、話がずっと逸れていたな。

そろそろ本題に戻ろうと思う。


「カフェを始めるにあたって。」
君は、こういうテーマを待っていたのではないか?
これからは大事な話をしような。

まず、カフェを始めるということ。を考える。
どのような将来像をもって、カフェを始めるのが良いのかは、追って話をすることにしよう。
最初に話しておくと、「カフェを始める。」ということは。必ず「経営をする。」ということになる。


始めようとする人は、まず、「自分が経営に向いているか。」を考えたほうがよい。
どんな小さなカフェでも、人を雇うことになるであろう。
少なくとも人様の生活を預かることになるのである。


たまに、相談に来る子で、自分の住んでいる家賃もきちんと払わず。
お金に関しても、人に迷惑をかけてばかりいるようなのが、相談に来ることがある。
「自由に生きたい。」なんて云う人間にたまにいるタイプだ。
ヒッピーがかっこいい。と思って、葉っぱ吸ってるようなのに多いな。


自分の面倒も見られない奴が、人の面倒なんぞ見られるか。あほう。

勘違いするな。

自由になりたいという奴に限って、お金と離れて生きていきたいという、ヒッピー主義の人がなぜか多い。
そして私も含めてだが、カフェなんぞを始めたいと云う人が多い。が。

実はお金を扱えない人間に、自由は無い。

勘違いするなよ。拝金主義ではない。

ルールから目を背けるな。ということである。


とりあえず、
続きはまた。



宇田川カフェ本/大谷 秀政

¥1,680
Amazon.co.jp

ガガガSP

昨夜、新宿の「o'bo」に居たら、ガガガSPのベースの桑ちゃんと、ドラムの田嶋君が現れた。


ガガガSPはツアー中だ。

今日は、渋谷「O-WEST」でライブだ、明日は大阪「ZEPP OSAKA」だ、大忙しだ。


久しぶりなので呑みに行った。

「月光」でカラオケ。

大谷秀政のBLOG-DSC_0152.JPG

中島みゆき「悪女」を歌う、桑ちゃん。やけくそか?


大谷秀政のBLOG-DSC_0153.JPG

田嶋屋支配人たーじん

歌うは斉藤和義。



ちなみに三ノ宮「鬼味噌田嶋屋」の2Fにもカラオケがある。



ガガガSPベストアルバム/ガガガSP

¥2,940
Amazon.co.jp

卒業アルバム/ガガガSP

¥3,059
Amazon.co.jp