やんちゃ坊主達の必需品 | お試し弥生住宅のブログ

やんちゃ坊主達の必需品

12月8日(水)


富良野にきて用意しなくちゃいけない必需品がありました。

手袋や帽子はもちろんなのですが・・・・


それは・・・


今はやりの 「レッグウォーマー(雪用バージョン)」 みたいなの。



1号君は学校へ行き 2号君は託児所へ行ったので

私は しまむら へ。

(富良野にも「しまむら」があるんですよグッド!


店内をグルグルして あった!あった! レッグウォーマー(雪用バージョン)。


ん?? でも なんか違う。 ような・・・


はやりのレッグウォーマーと違うのは 引っかけるゴムが付いている ということ・・・

なぜ ゴム???


本来のレッグウォーマーは ズボンと靴の上にかぶせるように履くもの と

認識していた私なので、

このゴムの出現で使い方が分からなくなってしまったのですえっ


このゴムは かかと にひっかけるものなのですかね?

かかとに引っかけたら 靴の中にもこのレッグウォーマーを入れて

長靴とかを履く感じなのかしら????

そしたら レッグウォーマー(雪バージョン)の意味ないですよねはてなマーク


逆に 靴のかかと(外側に)引っかけるのかしら???


他のレッグウォーマーを見ても みんな ゴム付き。。。。

うぅ~~~んあせる

ちょっと買うのをやめよう。。。。


もしかしたら

違うお店にあるかも! と思い立ち、

ダイソーのあるお店の2階へ。


あぁ~~~汗やっぱりこのレッグウォーマーもゴムが付いてるぅ~~あせる


このゴムは 中?外? それとも 違う使い方があるの???



と言うことで、

ちゃんと使い方が分かったら買うことにしました。


今の私には 

どのくらい雪が積もるのか想像できない~しょぼん

どのくらい寒くなるのか想像がつかない~しょぼん

このまま春になっちゃうんじゃないか って最近錯覚してしまう~。


北の国から資料館の写真 こんなんじゃなかったもんね・・・


レッグウォーマー(雪バージョン)の使い方

託児所の先生に教えてもらおーっと。





今日から やんちゃ坊主1号 スイミングへ通います!

うっしっしにひひ

これで夜8時消灯 確実だね!

 クロールできるように がんばれ~!!