【乗り越えたガルガル期】


こんにちは!はるですニコニコ


今日はガルガル期、後編です!

どうやってこのガルガル期を乗り越えたか



それは





仲間に相談したこと




これで落ち着きましたニコニコ


もうね、1人で抱えるには辛かったんです

旦那さんに対してもモヤモヤしてるし、

モヤモヤしてる自分にも嫌気がさして。



だから、ママ仲間の方達に

「ガルガル期辛いです、助けてー!」

って、声を上げました




そしたら、沢山の仲間が私に

共感の声や、経験談、アドバイスなど

伝えてくれました。



仲間から、沢山の愛とエールをもらいましたピンクハート




「パートナーシップが0になんて絶対に

なってないよ!」と言ってくれたママ


「パートナーシップが新しいステージに

入ったんだよ」と教えてくれたママ



旦那さんや娘、そして時間が解決してくれると

「信じること」を教えてくれたママ



パパには出来ないこともあると「認めること」

出来ないことを認めたら、

出来ることに目を向けることができた。



そして、

私が勝手に期待をして勝手に失望して理想が

どんどん高くなっていたことにも

気付くことができた。



旦那さんにも「慣れてもらうこと」

パパがパパになるチャンスを奪っていたこと

にも気付かせてもらえた


経験させてあげることも愛なんだ




私が旦那さんに沢山優しい言葉をかけて、

愛を送って、そんな姿を娘に見てもらうこと




大丈夫、私の愛はきっと伝わる、伝わってる。





私が変化できる旦那さんへのアプローチ、

沢山沢山教えてもらった。




そして、育児を頑張ってる私

毎日小さな命を守っている私

そんな一生懸命な私を、私自身を

もっと大切にしていいんだと教えてもらった。

 


「自分を満たす事」

「五感を感じることに集中すること」

私は私を大切にしていいし、

私が好きなことをやって、

娘に付き合ってもらってもOK♡




自分を沢山「褒めてあげること」




「完璧に出来なくてもOK」

「旦那さんにイライラしちゃう私がいてもOK」

そのままの自分を認めてあげること!




私が私にできるアプローチも教えてもらった。




いっぱいいっぱいで、旦那さんに対して

ダークな思いを感じていた私に、



「ダークはるちゃんも大好きだよ♡」

って、ダークな私まで丸ごと愛してくれた

ママ仲間さん達



私はこんなにも愛されているんだなぁと

本当に本当に本当に!!!

こんな幸せな世界に生きているんだなって思って

涙がポロポロ出てきてました悲しい飛び出すハート




そうして気持ちがすぅーっと浄化され、

旦那さんに対して、

ちょっぴり優しい気持ちをもつことが

できるようになりました




まだまだ旦那さんの抱っこで

泣いちゃうこともあるけれど、


「泣かせてる」のではなく


「2人とも頑張ってる」

「親子の絆を育んでる」

そう思えるようになりましたニコニコ



辛い気持ちは蓋をしない。

これってとっても大切だなって

感じたのでしたピンクハート





ではではニコニコ