【結いの党】と【旧太陽系】の対立、鮮明に | 「構造改革・規制緩和・国家戦略特区」で国家解体!! 「地方分権・地域主権・道州制」で日本国家分断!!

「構造改革・規制緩和・国家戦略特区」で国家解体!! 「地方分権・地域主権・道州制」で日本国家分断!!

政治は中央集権、経済は地方分散を目指せ! 国と地方は対等ではない! 地方は国の下にある! 地方分権・地域主権はアナーキストによる国家解体戦略だ!  国家の主権を地方に委譲したら国が空っぽになり無政府状態に向かうのは明白だ!  騙されるな!

ブログ記事一覧
http://ameblo.jp/otakoji/entrylist.html
政治ニュース
保守速報/政経ch
韓国速報
厳選!韓国情報/2ちゃん的韓国ニュース/キムチ速報
新自由主義者・グローバリスト(安倍&橋下)
安倍政権関連記事/橋下徹の正体/橋下ツイッター/橋下で検索
デモ情報
保守宣言デモまとめ /フジデモ2ch/よく分かるデモの起こし方(デモマニュアル)

-------------------------------------------------------------------------------
  








結いの党江田氏と維新石原氏、対立鮮明 
橋下氏は…

2013.12.25 22:13

旧太陽の党系を除く日本維新の会との合流を狙う結いの党の江田憲司代表に対し、維新の石原慎太郎共同代表は「護憲政党」として江田氏に激しく反発、双方は神経戦の様相にもなってきた。

維新の橋下徹共同代表(大阪市長)は江田氏が目指す野党再編に同調する姿勢を示すが、同時に石原氏を尊敬する姿勢も変えていない。橋下氏の態度が維新内の動揺を広げているといえそうだ。(村上智博、沢田大典)

 「護憲政党とか改憲勢力とかレッテル張りは好まないが、われわれは護憲政党ではない」

 江田氏は25日、地元の神奈川県庁で開いた記者会見でこう強調し、石原氏の発言に強く反発した。

 また「維新も元はといえば統治機構改革を主眼とした憲法改正が原点だったはずだ」とも訴えた。維新が目指すべき憲法改正は、9条改正を主眼に置く旧太陽系が加わったことで変質したといわんばかりだった。

 記者会見に先立ち、江田氏は横浜市内で入党予定の神奈川県議や横浜市議と懇談会を開き、政界再編と脱官僚を目指す超党派の地方版勉強会を作る考えを表明した。会見では「大阪維新の会と神奈川県の地方議員が交流することで生まれるものがある」と述べ、大阪維新側に勉強会を打診する考えも示した。国政と地方の両面から維新を揺さぶる作戦といえる。

 一方の石原氏は、23日に国会議員団本部で行われた維新執行役員会で、結いとの連携のあり方について「あれは護憲政党だからな」と言い放った。

 橋下氏は「時代に合わせて憲法を改正していくのは維新も結いも同じです。そういう認識でいいですね」と石原氏に反論した。安倍晋三政権への対応でも、石原氏は協力に積極的だが、橋下氏は「是々非々」にこだわる。

 だが、橋下氏は別の場面で「江田さんの(旧太陽系への)態度は容認できないものがある」と語り、旧太陽系への配慮もみせる。

 橋下氏の今の心境は複雑に違いない。江田氏は、維新と結いがそろって解党し、旧太陽系を除いたメンバーで新党を結成することを望む。次の衆院選までに野党再編が起きなければ議員辞職するとも公言した。一方で、橋下氏にとって石原氏は「別格」だ。維新が昨年11月に旧太陽と合併する際、橋下氏が真に維新入りを望んだのも石原氏個人だった。

 維新執行役員会の出席者は「橋下氏が旧太陽系を切るのか切らないのかよく分からなかった」と、同氏の態度に苦い表情をみせた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131225/stt13122522160001-n2.htm










渡辺氏、結いの党に「あっという間になくなる」
2013.12.17 21:50]

 みんなの党の渡辺喜美代表は17日、離党届を提出した江田憲司衆院議員らが結成する「結いの党」について、「結いは相互扶助の共同体との意味だが、不平不満だけで集まっても長続きしない。あっという間になくなるのではないか」と指摘した。さいたま市で記者団の質問に答えた。

 また同市内での党会合で、江田氏の除名処分を18日の役員会で決定すると明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131217/stt13121721520009-n1.htm










江田氏ら、決別相手と押し問答
…結いの党、みんなにも発足報告

2013.12.24 18:00

みんなの党と決別した「結いの党」の江田憲司代表、小野次郎幹事長らは24日、国会内のみんなの党控室を訪れ、浅尾慶一郎幹事長らに新党発足を報告した。

浅尾氏が比例代表選出議員の辞職を重ねて求めたのに対し、小野氏は「各議員の判断だ」と突っぱね応酬。両党とも全員立ったまま約5分で面会は終わった。

これで結いの党は全党にあいさつ回りを実施。渡辺喜美みんなの党代表は顔を見せなかった。

 浅尾氏は「(比例議員は)議席を返してほしい。辞職勧告した人には個別にヒアリングをさせてもらいたいので配慮してほしい」と申し入れた。小野氏は「(ヒアリングは)必要ないという議員は応じない」と拒否する構えを見せた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131224/stt13122418040004-n1.htm










結いの党に参画した15人の一覧と役職
2013.12.18 23:59

 「結いの党」に参加した国会議員15人は以下の通り。

 【衆院9人】

 代表=江田憲司(4)(神奈川8)、政調会長=柿沢未途(2)(東京15)、林宙紀(1)(比例東北)、青柳陽一郎(1)、椎名毅(1)(以上比例南関東)、井出庸生(1)(比例北信越)、小池政就(1)(比例東海)、井坂信彦(1)、国対委員長=畠中光成(1)(以上比例近畿)

 【参院6人】

 川田龍平(2)、幹事長=小野次郎(1)衆(1)、参院幹事長兼参院国対委員長=柴田巧(1)、副代表兼参院議員会長=寺田典城(1)、藤巻幸夫(1)、真山勇一(1)(以上比例)

 ※敬称略。丸数字は当選回数、カッコ内は選挙区
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131219/stt13121900000012-n1.htm










人気ブログランキングへ

ペタしてね