患者さまを担当させていただく時

疾患や障害を中心に見る…というのは間違い音譜

もちろん障害を医学的な目で見るのは大事なことですが

その方がどんな価値観を持っているかとか、どんな人生を歩まれた方か

何をすれば自分の人生に満足できるか…とか

「クライアント中心主義」というのがOTにはあって

まずは何をすることを期待されているか、何がしたいか、どの活動に満足されているか、していないかを客観的に知り

それを達成していくための理論があります音譜


カナダ作業療法士協会で1番早い動きがあり…その理論は日本でも最近、

ここ、三重県でもジワジワ浸透してきましたラブラブ

それがカナダ作業遂行モデル(CMOP)ですハチ
photo:02



ユマのOT学生は3年になると、

これらの理論を自分達で勉強して…チューリップ赤

発表します。ダウン
photo:01






先日、評価実習中の学生が木曜日の午後は休みだったので学校に来てくれたのですが、しっぽフリフリ

「実習が始まってから4日経つのにカルテはまだ見なくていいと言われています。その担当患者様を人間として深く知るためなんです。てんとうむし


人間性を体系だてて知るための評価法としてこのカナダ式(変法ですが)らしきモノを使用していました星

もちろん、身体機能を科学的に分析する事は大前提ですが

バイザーが学生に何を伝えたいかはよく分かりますラブラブ

学生も疲れてはいるでしょうが担当患者さまの人間性に触れる事は

楽しいみたいでした音譜



まだ1年、2年の学生さんは

自分は何をしたい人間か、何をすれば満足できるのか、どんな人間かを考えておく事は将来の糧になりますYo音譜

3年生は今、評価実習中です流れ星

あと2週、頭をフル回転させて最後までやり遂げてくださいねキラキラ








iPhoneからの投稿