手相鑑定師養成講師
南部好昭です
2018年もあと僅かですね。
今年も多くの人に手相と触れ合っていただき
充実した1年になりました。
講師としての活動をしている中で
受講生の手相講座受講後の活動は
本当に気になるところです。
手相鑑定師として本業で活動される方は
受講生の1%程度で ダブルワーク的に
手相を収入の一つとして活動されている方は
全体の3割に満たないでしょう。
本業の中で自分の武器として手相を使っているという方は
全体の中で半数程度なのですが、後の半数は
「手相は習ったけど 今では誰の手を見ることは無い。」
とお答えの方です。
人はそれぞれの思いがありどのような活用の仕方も有りだと思っています。
特に僕の場合は多くの手相講座と一線を画して、格安で知識を提供していますので「習い事のひとつ」として実践に応用ができない人がいるという現実も仕方ないと感じています。
他の流派の師匠方とお話をしていると、100万円程度の手相講座を受けている方でも、実際に収入としている方が少ないのが現状であるとか。
受講後の聞き取り調査でも、僕の講座を受けられた方の半数以上が「受講代以上のお金を得ることが出来た。」とおっしゃってくださっているので、その辺りは僕自身の思いは達成されていると嬉しく感じています。
2019年は鹿児島、宮崎で応用講座も始まりいよいよ本格的な講師養成の一歩が見えてまいりました。
東京でも講師養成が始まる予定で、地元名古屋だけが立ち遅れていた感じでしたが、講師希望の受講生も現れ、とても嬉しい一年の締めくくりとなりました。
本年も多くの方々にお世話になり心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
【facebookの友達申請はこちらから】
(ひとことメッセージを添えてね)
LINE@のお友達追加で手相鑑定割引や
手相の面白い情報が皆様のお手元に。
🐧🐧講座情報🐧🐧
手相鑑定師養成講座【鹿児島市内にて開催中】
手相鑑定師養成講座【宮崎市内にて開催中】
手相鑑定師養成講座情報
私どもの手相鑑定師養成講座は「手相は占いではなく心理学であり、手相鑑定師は占い師ではなく、支援者である。」をコンセプトに日本全国の方々に手相をツールとしたカウンセラーを養成することで社会貢献を進める事を理念としております。
また、手相鑑定を受けに来て下さったお客様に対しては
1、無条件の肯定的な姿勢
(unconditional positive regards)
2、共感的な理解
(empathic understanding)
3、純粋さ
(genuineness)
この3つの姿勢を基本に接することができる手相鑑定師またそのスーパーヴァイザーである講師を養成いたします。
基礎講座 2時間×全4回
¥43,200-
⚫︎手相の基礎的、汎用的な知識を学びます。
⚫︎手相鑑定における基本的なセッション技術を学び、手相鑑定(セッション)の為の基礎的な技術を学び、イベントに参加できるレベルの相談者への対応能力を身につけます。
●第1教程
*手相鑑定師としてのあり方。
*形象学(丘の基礎知識)
●第2教程
*感情線の基礎的な知識
*頭脳線の基礎的な知識
●第3教程
*生命線の基礎的な知識
*運命線の基礎的な知識
●第4教程
*セッションの進め方
*ロールプレイ
応用講座 2時間×全8回
¥64,800-
⚫︎基礎講座の内容を含め、さらに細かい手相の理論的解釈と読み取りスキルを学びます。
⚫︎カウンセリング技術(基礎)
コーチング技術(基礎)
コンサルテーション技術(基礎)
実践的なトレーニングから相談者との対応を学び
より現場的な実戦能力を磨きます。
⚫︎マネジメント論(基礎)
手相鑑定師として収入を安定させるための基礎的な理論を学ぶ事で、自分のライフスタイルにあった仕事の仕方を身につけます。
【宣伝、集客、ブランディング】
●第1教程
*基本線の組み合わせ(1)
感情線と頭脳線の組み合わせから見立てる。
「性格から読み取るカウンセリング論」
●第2教程
*基本線の組み合わせ(2)
生命線と運命線の組み合わせから見立てる。
「目標設定とコーチング論」
●第3教程
*マークの基本的な知識とその使い方(1)
マークの意味を覚える
●第4教程
*マークの基本的な知識とその使い方(2)
マークを使った質問の応用と実践
「精神分析的アプローチ」
●第5教程
*市場分析と宣伝(基礎)
自己理解と環境理解そのマッチング
自分と環境を理解し、それに見合った
宣伝方法、媒体を分析する。
●第6教程
*手相鑑定の実践と応用(1)
アセスメント評価とその伝え方
ロールプレイ
●第7教程
*手相鑑定の実践と応用(2)
評価から質問へ
●第8教程
*手相鑑定の実践と応用(3)
手相鑑定のまとめ
その実践と体験
講師養成講座 2時間×全12回
¥129.600-
⚫︎手相鑑定師を養成するための講師の技術を学びます。
⚫︎心理学の応用
⚫︎マーケット理論の応用
⚫︎ファシリティマネジメント(基礎)
お問い合わせ、お申込み
こちらまで