高松市街地から南へ まずは、コンビニで液キャベ投入~w

そういやと 思い出してS本さんの同意を求め、

無事許可されて、行く事に まあ行列無しが条件なんだがw

年末までの営業を発表したから・・・混んでないかな~?

逆から行って、ちょっと迷って到着 お客さん少ない~(16回目)

五軒目 谷川製麺所 12時20分
イメージ 1

イメージ 2


表の畑のふちで食べてる人達も数人だけ、いい時間に当たったか?

奥に入って「小」って告げるだけ、麺は、蒸篭から丼へ
イメージ 3

イメージ 4


熱いんがいい人は、奥で温めるが、OSSANは、当然そのままw

イメージ 5


寸胴からなんとかよっけ野菜を掬おうとしてると、

横からおっちゃんが野菜の入った鍋を差し出してくれた。

ご厚意を無にせん様にwそこからしっかり貰って、表に
イメージ 6



S本さんも続いたが、その時には、鍋の中身は寸胴へ入ってたww

お茶を汲んでたりしてるうちに出てきたんで、S本さんのから

しっぽくうどん一玉 250円
イメージ 7



辛いんを知ってる薬味をちょこちょこ入れながら食べてた(笑^)



OSSANは、大きな野菜が綺麗に盛られた一杯

しっぽくうどん一玉 250円
イメージ 8

イメージ 9

破竹やら大根が主 肉片は、見当たらんかったねぇw

麺も蒸篭で見てた通り艶の有るぶんだったんで、満足の一杯

営業今年いっぱい・・・あと何回来れるかな~?

イメージ 10


さすがに液キャベもちょっとしか効果が無かったんで、ここらで終了

S本さんのスイーツ要求も無く 隣ですやすや・・・(笑^)

知らん間に岡山県に着いたんだろうなぁ・・・・・w