頼まれてる「浦上屋」を仕入れ、 「〇〇や」探し

ひらがなだと「はりや」が近所だが 行列必死w

まあ「屋」をひらがな読みすればOKかなとwww(3回目)

四軒目 てら屋檀紙店 12時半
イメージ 1

イメージ 2


ほぼ満車の駐車場 なんとか停めれて中に

なんで?って言うほど溢れかえる人・人・人 凄い~!
イメージ 3


車でしっかり温まったんで、ここでは「冷系」

まだ食べて無かったんで、いつものんを一本取ってと
イメージ 4

イメージ 5


後で気付いたんだが、メニューの画像・・・無かった

撮ってないのか、消えたのか・・・・真相は、闇の中(笑^)



あまりの人の多さにおひとり様は、カウンターの端っこに座って、

ぶっかけ冷小 220円 ちくわ天 100円
イメージ 6

イメージ 7

一本揚げのちくわ天・・・硬いねぇ・・・・。
イメージ 8


麺の出来はとってもいいんだが、ダシに酸味を感じる。

OSSANには、チョイ苦手のタイプやね~

国分寺の店は、薬味場に大根おろしが有ったが ここは、無し

色々違うって事は、経営も別々なのかなぁ・・・・。




途中の液キャベが効いたんか?まだイケる腹具合いw

さて 〆は、どこに行こうかな?