「黒田うどん」が再開してるっていう不確実情報を元に
行ってみたが、開いてる雰囲気も無く、観音寺市内へ
そういや西讃にしては、珍しく「しっぽく」が有るって聞いたなぁ
到着して、見ると 表にちゃんと書いてある~(4回目)
四軒目 十日屋 11時50分



狭い店に次々とガテン系やら隣の運送会社の若い衆が入って行く

その後に続いて店内へ 座敷は、誰もいなくて、まだ余裕は、たっぷり
麺渡し場で注文して、ここでもOPは、無し




レジおねえさんが水を渡してくれ 中から出て来るんを待つスタイル
外に清算場が有るんは、厨房が手狭なのかなぁ?
渡されたんを見て・・・・・OP取らんでよかったと安堵するOSSAN
カウンターの端っこに座って、盛り盛りのんと対峙する~ww
しっぽくうどん小 500円


山の様に盛られた根菜類 鶏肉も塊で何個も入ってる。
大根、人参が主で 椎茸 アゲ 蓮根 他・・・有ったかなぁ?
一応 横からも撮っておこうね~w

ついでに反対側からの画像もアップ~~ww

綺麗な透明感の有るちぢれ麺 出来がええよね~w
強くないあっさり系のダシなんで、なんとか完食できたねぇ
こりゃ「液キャベ」必須や~~~~(笑^)