着いたんが20分前、まだ暖簾も無く 無理そう
イメージ 1

イメージ 2


隣の「魚源」には、ライバルの花輪も有るねぇww
イメージ 14


暇つぶしに三本松駅前へ 以前うどん屋だった所は、学習塾に成り
イメージ 3


目の前の「ぶどう餅」 そういや食べた事無かったなぁ・・・。
イメージ 4



折角なんで、いくつか買って、嫁の土産にもw
イメージ 5


予想は、針で突いてプリュンと出てくる羊羹みたいなんと思ってたが、

蒸し饅頭 極小版って感じやったねぇ・・w



ポールポジションで待ってると、椅子まで出してくれたんで座り、

ちょうどの時間に入店~

三軒目 マルタツ三本松店 11時半
イメージ 7

イメージ 6

イメージ 13

一人なんで、カウンターに案内され、熱いおでん鍋の横へ
イメージ 8


いつもの様に最高値を頼んで、真ん前で 厨房観察~w
イメージ 9


見てると これから麺を投入する店主・・・どうなんかなぁ?

イメージ 10


次々お客さんが入って来て、あっという間にほぼ満席に

待つ間に「おでん」とも考えたが、うどんの量が判らんので自重

「うどん」を待ちきれんお客さんが、ひっきりなしに「おでん」を取る

天ぷらが揚がり始めた頃、麺を釜から上げる店主 

若いおねぇさんが 丼 最終チェックして・・・やっと 15分待ち


マルタツカレー 1110円
イメージ 11

イメージ 12


小さな器に詰め込んだアゲ、鶏2、海老の天ぷら、

カレーは、トロ味を付けた和風のダシ入り

熱くてもしっかりした麺 天ぷらも揚げ立てでいいんだが 

麺の量は、一般店にしては、少ないし

いい海老(単品350円)を使ってるんだろうが、この値段・・・。


皆さん どう思うんかなぁ・・・OSSAN的には、コスパ低し


次回は、「かけ」に決まりやね~w