母の思い出(1)
僕の母は強い人だった。
肉体も、精神もである。
80歳あたりでがんを患い、90歳まで生きた。
中でも何が強かったと言えば精神の強さだった。
そのように僕は思う。
若いころ友人になった人、
創価学会か大本教か何かの新興宗教の友人が
「自分たちの宗教に入いればご利益がある」
とのたもうたとのことである。
で、母はこう切り返した。
私は障害を持つ子供を筆頭に、
何人もの子供を育てている。
あなたは、そういう境遇でもないのに
信仰で救われると言う。
で、あなたは
一所懸命働いている私より
豊かな暮らしをしているか?
そうではないよね?
であるならば、
現状を見る限り、
あなたの神仏を拝むより、
むしろ私を拝み、
私から学んだ方が
よっぽど
ご利益がありはしないか?
あなたが勧める神仏より
私を拝む方が
ご利益が
ありそうなものだ。
私に手をあわせ、
私を信仰しろ!
と言って、その場は追い返したそうである。
ただし、その人とは長らく友好関係を続けた。
いじょ (`・ω・)ゞ